計算・・少し進歩 | ange de bonheur*

計算・・少し進歩

KIRARA  2月後半に21ケ月目が届きました。

14ケ月目あたりから、とばしまくって、
最近は、久々に18カ月をやっていたところに、21カ月目が届いたので、
19カ月目&20カ月目は未開封状態。

なのに、21カ月目からやってしまっております。


1月=12日
2月=8日

しかプリントやってません。
しかも、今年は、キララに限らず、何かワークをした日はシールを貼っているので、
キララの日数と比例してません。

2学期も、幼稚園生活の毎日で忙しく、
2学期は、ほぼしておらず、1月が一番やってる方です。



9月~の半年間で、100均ケースに この程度の分量という・・・・。
まだまだ入ります。

しかも、15ケ月目~からの保存なのに。

9月=15ケ月目
10月後半=17カ月目~

1月=18カ月(25日分中9日目まで)
2月末=とばして21カ月


杜撰すぎる・・・汗
反省を込めて、振り返り。。。。

13カ月目ー14カ月目も含めて、
ほんと、とばしまくりの1年間でした。。。



そんな中、プリントをしない日々が続いていると、
自分から「プリントしたい」というモードが出てきました。


とばしたもんだから、7の分解をやってたと思うのに、
突然、9・1=10 という問題を21ケ月目で、やってます。

6~10の分解は、まだ定着してないので、
この部分は、戻って順にやっていくつもりです。


10-1=9
10-9=1
9+1=10
1+9=10

このあたりが簡単な為、最近は計算問題の取り組みもスムーズです。



今日は、珍しく、このタイプの問題をすんなりやってくれました。

ただ・・・テーブルに座ってやらずに
これだけは、ホワイトボードに貼って解くという・・・状態でしたが。




4+6 は、1人で即答はできませんでした。

が、ちょっと前までは、つまっていた問題(6+2 6+3 2+8 7+2など)も、
久々にやるとスムーズに解いていたので、少し進歩したかも。

数か月前に解けてたこともあったと思うけど、
やはりすぐ忘れてました。
今回は、久しぶりに触れたけど、自分で考えながら解く意欲がみえました。


7-10 の瞬時把握も、まぁ定着してきたように感じます。

キララでは、
100までの数に触れる内容もでてきています。

*99-100-101-102 などの穴埋め問題
*10単位で、56などの数量把握

などは分かってるようです。



年少の間に、
◆10までの瞬時把握
◆10までの加減算

は、マスターできるといいのだけど。
3月は、家庭でやっておこうかな。


結局、園の課外クラスの内容にとどまり、
家庭で、その先の分野をやっていくことも、あまりできませんでした。



しかし、浜やピグでも、
この時期は、初級グレードに入り、
この先は、3カ月ごとに どんどんレベルアップしていくカリキュラムになってるようです。

これまでは、ずっと進度を待ってた状態だったけど、
この先は、そんな早さで進歩していくのか非常に疑問です。
(つまり、今後は遅れていきそう)

でも、教室にいれると、月=4万超えですから・・・
家庭で地道にやっていかねば・・・。