本日は、永生病院南多摩病院をまわり、東京都医師会の理事会に出席いたしました。
冒頭、尾﨑治夫会長から、本日は東京都医師会理事会のご見学ということで、文京区医師会金吉男会長と渋谷区医師会井上荘太郎会長がいらっしゃっている。先週は全国の医師国保組合の連合会に参加した。今後、尾﨑会長が理事長になるというお話がありました。現在、医師国保は組合員が3万7千人、また組合員の収入が多いということで補助金が13%まで削減されてきている。また組合員の高齢化も進み、今後赤字化が予想されるために会費の値上げも検討しなければならないというお話もありました。
地区医師会の会長先生が東京都医師会の仕事内容をぜひご覧いただき、ご意見を賜り、さらには様々な意見交換ができればよいと思っています。

 
主な議題は下記の通りです。

1.活動報告
(1)2015年世界医師会モスクワ総会について
  →各都道府県医師会長が世界医師会モスクワ総会に出席された。
    世界医師会は世界各国で111の医師会が加入している。アフガニスタンでの国境なき 
    医師団への誤爆が問題になった。

2協議事項
【総務】
(1)対外委員の推薦に関する件
 ①「医療情報に関する理解促進委員会委員」
(2)「都立病院発改善提案2016~医療現場での取組~」平成27年度テーマ別改善運動発表会における特別審査委員の推薦依頼に関する件
(3)各種委員会委員に関する件「休日・全夜間診療事業実施対策協議会」
(4)各種委員会の諮問事項に関する事項に関する件「公衆衛生委員会」
(5)共催並びに後援名義使用申請等に関する件
 ①第10回日本禁煙学会学術総会(共催)
  →大会長は尾﨑会長です。

 ②「第19回エイズチャリティー美術展」に対する後援名義許可及び東京都医師会賞の交付許可について
 ③膵臓がん撲滅チャリティーイベントパープルリボンウォーク・ラン東京2015
 ④第35回東京大学医師会公開講座(後援)
 ⑤看護職の就職相談会(後援)
 ⑥勤労者医療フォーラム「第7回就労とがん治療の両立」(後援)
 ⑦ロコモ対策運動器疾患/骨・関節フォーラム(後援)
 ⑧第12回東京都作業療法学会(後援)
(6)講師派遣に関する件
 ①平成27年度第2回西武薬剤師会地区研修会での講演のご依頼に関する件
 ②小児慢性特定疾病医療費支給制度に係る指定医研修の講師の派遣に関する件
(7)医陪責保険制度における「指導・改善委員会」に関する所属会員への指導・改善の面談に関する件
(8)民事調停委員の推薦に関する件
(9)職員の採用に関する件
【疾病対策】
(1) 平成27年度第1回東京都地域保健事業連絡協議会(五者協)及び第2回東京都・特別区・東京都医師会連絡協議会(三者協)小委員会・事務折衝の開催に関する件
  → BCGそして4種混合ワクチンの単価決めの話がありました。
【医療福祉】
(1) 東京都医師会介護老人保健施設連絡協議会委員の推薦に関する件
   → 今後はブロック代表制になったということです。
3.報告事項
【総務】
(1)「都道府県医師会における組織強化に向けた取組状況調査結果」の報告と医師会組織強化に向けたさらなる協力に関する件
  → 臨床研修医の会費の無料化等のお話がありました。
(2)日本国際医学協会創立90周年記念第55回国際治療談話会総会のお知らせに関する件
(3)平成27年度東京都大学医師会連絡協議会における講演及び次第に関する件
(4)平成27年度関東甲信越医師会連合会救急災害部会の開催に関する件
(5)日本医師会認定健康スポーツ医制度における研修会の指定申請に関する件
【疾病対策】
(1)エボラ出血熱に関する対応に関する件
(2)中東呼吸器症候群(MERS)に関する対応に関する件
(3)「平成27年度第3回HIV/AIDS症例懇話会の開催に関する件
(4)インフルエンザHAワクチン“化血研”の出荷停止に伴う対応に関する件
【学校保健】
(1)第46回全国学校保健・学校医大会「会長招宴」に関する件
【社会保険】
(1)シプロキサン注200mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項に関する件
(2)公知申請に係る事前評価が終了し、医薬品医療機器等法に基づく承認事項の一部変更承認がなされた医薬品の保険上の取扱いに関する件
(3)ザガーロカプセル0.1mg及び同0.5mgの医薬品医療機器法上の承認に伴うアボルブカプセル0.5mgの留意事項に関する件
(4)使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等に関する件
(5)材料価格基準の一部改正等に関する件
(6)医療機器の保険適用に関する件
(7)労災保険指定医療機関の指定推薦に関する件
【出版・広報】
(1)医学書院『病院』2016年4月号(第75巻4号)特集「医療介護連携―地域包括ケアシステムを構築するために」対談「東京の地域医療(仮)」ご出席のお願い
(2)ホームページリンクに関する件
 ①読売新聞から「休日・夜間診療案内」リンク設定について
 ②㈱メディヴァ保健事業部から「医者にかかる10箇条」リンク設定について
【医療情報】
(1)平成27年度医療機能情報の定期報告に関する件
【地域保健】
(1)脳卒中の早期発見及び予防に関するシンポジウム開催に係る開催案内の送付に関する件
【医療福祉】
(1) 平成27年10月16日付東都医福発第1835号(地区778号)の通知の取り消しに関する件
  → マイナンバー関連です。
     医療IDを日医としては利用してもらいたいのではないかというお話もありました。

(2)介護保険資料(外国語版)の送付に関する件
(3)平成27年度第1回東京都介護労働懇談会のご参加依頼に関する件
【病院・防災】
(1)日本医師会・米国研究製薬工業協会(PhRMA)共催シンポジウムの開催に関する件
(2)平成27年度東京都病床機能分化推進事業(転換促進)の募集に関する件
  → 毎年行われていた療養病床への転換促進推進事業が今年はなくなり、回復期リハ病
    棟や、地域包括ケア病棟への転換にかわったということです。

尾﨑会長より意見を求められまして、
私からは、東京、特に23区は療養病床が少なく、多くの中小民間病院はケアミックス病院であるために、どれか一つの転換促進推進事業というよりは、様々な転換ができるように一体化したコンサルテーションがこれから重要となってくるのではないか、というお話をさせていただきました。

   

(3)「医療勤務環境改善マネジメントシステム普及促進セミナー」(厚生労働省委託事業)の開催に関する件
(4)東京都地域救急医療センターの指定に関する件
(5)病院の地震対策に関する改修状況調査に係る調査表の提出依頼に関する件
【医療安全対策】
(1)「都道府県医師会における医学生との会合等開催状況調査」協力のお願いに関する件
(2)労働者派遣法の改正に伴う「医療法人の附帯業務について」の一部改正に関する件
【学術・教育】
(1)「大学、大学院、短期大学及び高等専門学校の設置等に係る認可の基準の一部を改正する告示案」等に関するパブリックコメントの結果に関する件
(2)東京都医師会主催「日本医師会生涯教育講座」共催辞退に関する件
(3)東京都医師会主催第17回「日本医師会指導医のための教育ワークショップ」に関する件
4.その他
(1)新会館建設現場視察について
(2)記者会見について

 

その後、東京都医師会の前理事である内藤誠二先生の後任として「第12期東京都住宅防災対策協議会」の委員を拝命したことから、理事会の終了後に、東京消防庁災部防災安全課の方々が、これまでの検討の経緯等についてご説明に来てくださいました。
今まで救急医療や医療機関等の防火・防災についていろいろお付き合いのある防災安全課さんですが、この協議会は、一般住民(特にご高齢者)の方々をどのようにして火災事故から守るかという会議のようです。
今までの議論がどのように進んできたか、そしてどのような課題があるかということを、限られた時間の中でとても分かりやすくご説明くださいました。
医療機関や福祉施設での火災を防がなければいけないことはもちろんですが、独居老身が増加する状況下でどのようにして住宅の中での火災を防ぐかということは、都民・国民にとって真剣に考えなくてはいけない課題です。
ご高齢の方々が如何に安心・安全に暮らしていけるかを検討しているこの協議会の視線は、高齢者医療を実践する私達とも共通するものがあります。ご説明を伺いながら、個人的な知見も含めてご高齢者を守るための提言ができればと思いました。

 

その後、セントラル病院の分院・本院・松濤をまわり、
8市医師会公立昭和病院連絡協議会並びに公立昭和病院運営協議委員会に出席いたしました。
これは、毎年春と秋に開かれる8市(小金井市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、東大和市、武蔵村山市、西東京市)の各医師会と公立昭和病院との連絡協議会です。
尾﨑治夫東京都医師会長が委員長を務めていらっしゃいましたが、会長になられたことで、私が委員長を引き継ぐことになりました。また、この協議会は、公立昭和病院の運営協議委員会も兼ねております。

公立昭和病院上西紀夫院長の司会で協議会が始まり、冒頭で、私が互選され委員長に選任されました。
就任の挨拶として、
実は私は、2005年から2009年までこの協議会の担当をさせていただいたことがあり、古巣にもどったような御縁を感じます。上西院長は、LTAC研究会の会長もされていらっしゃるので、急性期からポスト亜急性期まで非常に精通されておられます。尾﨑治夫東京都医師会長も、これからの地域医療・介護で重要なのは、地域医療構想と地域包括ケアシステムの構築だとおっしゃっております。そういう意味でも、この協議会の意義は益々大きくなってくると確信しております。と挨拶させていただきました。
 
ここからは、私が司会を引き継いで、まず、北多摩医師会奥村秀副会長を副委員長に指名させていただきました。奥村副委員長と、新任の委員の先生方にご挨拶をいただいたあと、昭和病院の先生方による議題の発表に移りました。

川口淳予防・検診科部長より
・10月に開かれた臨床研究発表会(10月開催)実施報告

照屋正則副院長より
・地域医療連携室初診紹介患者実績報告
・東京ルール実績報告について

ここまで質問が出ていなかったので、東大和医師会大高弘稔先生にいきなりふったところ、東京ルールの難しさなどのご意見をきちっと話してくださいました。

堤一生副院長より
・医療法(医療事故調査制度)の改正、予期せぬ死亡、死産の報告義務
10月1日に施行された医療事故調査制度の現状報告でした。
事故が「医療に起因する」という考え方の難しさを話されました。10月18日現在で、まだ事故の報告は無いようですが、全国で18日間も何もないというのは考えにくいので、報告の準備中なのだろうという話でした。報告事例が少ないと、来年の制度の見直しで制度が大きく変わる可能性もあるので、きちんと調査し、報告すべきは報告したほうがよいという話もありました。


本多一春薬剤科長より
・公立昭和病院の後発品の切り替え状況
順調に切り替えが進んでいるようですが、後発品がいきなり製造中止になった場合のデメリットの弊害は小さくないという意見もでました。

上西紀夫院長より
・日本医療マネジメント学会 第16回東京支部学術集会の案内
NCD(NationalClinicalDatabase)を構築された先生などの講演もあるようで楽しみです。

 
・「公立昭和病院の最新の医療 病気と治療の優しい説明」発刊について


佐藤圭地域医療連携室長より
・診療費等のクレジット支払について
昭和病院でも、最近クレジットカードでの支払いができるようになったとのことでした。件数ベースでは5%弱だが、金額ベースでは15%くらいになるとのことで、入院費の支払いに使われているようです。患者様の利便性のために使ってほしい。とのことでした。


 

協議会終了後、今回南多摩病院に入職予定の消化器内科赤羽先生のプチ顔合わせ会に行って参りました。
 


最後に再び南多摩病院をまわりました。