バカの方必見! | 「魂が震える話」ブログ

「魂が震える話」ブログ

成功者の名言、いい話、泣ける話、気付きのブログ。この「魂が震える話」を見て、多くの人が元気になって頂けたら幸いです。

いつも読んでいただきありがとうございます音譜


感謝しますニコニコ



おはようございますアップ



けいですチョキ



昨日のHSセミナーで、またまた素敵な出逢いがありました♪



品川駅徒歩5分の場所で、カフェを経営している足立さん♪



2010年10月1日にオープンして以来、毎日満席で、12月も下旬まで予約でいっぱいなんです♪



ご興味のあるお方は、東京都港区港南の「CAFE」行ってみてください♪



僕も近々行かせて頂きます♪



よっしゃ!いきますっ!



自分のこと、



バカだと思う人



必見です♪




ホリエモンこと堀江貴文さんの最新刊



「君がオヤジになる前に」



徳間書店より



________




アイディアよりも圧倒的に大事なのは実行力だ。




思いつきより、考えたことを努力して、形にした人が本当に評価されるのだ。




この国では、最初の一歩を踏み出した人が賞賛される向きがあるけど、



本当の未来を切り拓くのは、アイディアを体系化できる能力を持った人だろう。




いいアイディアが思いつかないから、次の一歩を躊躇する。




これが一番、ダメだ。




スピードが落ちる。




スピードが落ちるということは、人生を後ろへ巻き戻すことに等しい。




適切な言い方ではないかもしれないが、起業はスピーディーなバカほど成功するのだ。




バカは頭が良くないから躊躇しない、というか躊躇という概念がきっぱりない。




会社を立ち上げて、まあまあうまく回せている起業家を見てほしい。




いい意味で、けっこうバカな人が多いだろう?




バカは全力ダッシュのまま、ハードルを越えられる。




ハードルを倒したときの怪我とか怖さを知らないから、ためらったりしないのだ。




躊躇する人の大半は、「そこそこ」できる人たちだ。




何でもこなせて、頭がいいから、失敗したときの悲惨な未来も予測できてしまう。




ひと言で言うと、小利巧なんだ。




ビジネスでは、この小利巧な人がいちばん損をしている。




理解力も学歴もあるけど、ためらうから突き抜けられない。




突破したければ、ある程度はバカになるのも必要だ。




大丈夫。



ちょっとぐらいバカでも、頭のいいヤツを雇えば、事業はうまくいく。




________




ぼく、バカで良かった~(笑)




これを読んでいる、たまたまバカの方っ!




やりましたね♪




かなりの可能性を秘めております♪




躊躇せずに、突き抜けて行きましょうね♪




【負けたらいかんぜよっ!!!】



「バカっていうのは、自分がハダカになることなんだよ。



世の中のいろんな常識を無視して、純粋な自分だけのものの見方や生き方を押し通すことなんだよ。



だから、バカだからこそ語れる真実っていっぱいあるんだ」



by 赤塚不二夫(漫画家)



今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですニコニコ



【魂の緊急告知】



僕も行きますよ♪



大嶋啓介×井上敬一×鈴木正大



--------------------------------



2010年11月23日(火/祝)



渋谷シダックスホール


14:30~18:00(予定)


定員 350人


チケット 5000円


詳細

http://happyworld.powerhp.net