皆様こんばんは

広島県福山市のアロマサロン&アロマスクール

アロマラブの宮澤知子です☆



昨日はいつものセラピストから母へとシフトチェンジ!!


地区の夏祭りの準備のため、お昼から大量のおにぎり握っていました~。


といっても、私たちの担当は「焼きおにぎり&クレープ」


中学本部役員も今年で終了、なんだか大変だったけど、これで終わりかと思うと


さみしいですね。


普段はふりかけやいろんな具を入れて食べるおにぎりが多いでしょうけど、


今日は塩にぎり、とってもおいしく、お祭りの最後には焼きおにぎりにして完食でした^^


本日、アロマラブは光成女史による「季節の知恵袋」が開催されました。


暑い中、岡山からお越しのお客様も本当にありがとうございます。



そんな中私はお休みをいただき、入院している主人の義母のお見舞いや、


また明日から出張や留守が多いので、その資料や準備などに追われていました。



最近また、安保徹先生の本がふと目に留まり、何度も読み返しています。


「40歳からの免疫がつく生き方」


その中に目についたのが、「ストレスとわかれば治るアレルギー」


とか「治らない薬に直してもらう癖」などなど・・・・


アレルギー体質もですがほとんどの病気は、何らかのストレスが原因がほとんどです。


ストレスから回復までのふり幅が大きすぎるために、症状が不快になりがちになります。


この抗原となるものから逃れ、ストレスから解放されると、交感神経刺激を弱くし、


ふり幅を弱めることができます。



ストレスにも「快ストレス」と「不快ストレス」があるように


身体的ストレスと精神的ストレスがあります。


まず身体的ストレスを取り除くためには、生活を変える必要があります。


では、精神的ストレスを取り除くにはどうしたらよいのでしょう・・・・



「ストレスと自覚するだけでよい」


自分一人で、苦悩を抱え込むのは、ストレスを持続させることです。


愉しみを分かち合うように、苦しみも打ち明け、分かち合えば、ストレスは軽減され、


生活を変える方向も見つけられるはずです。


精神的ストレスを取り除くには、まずは「心を開くこと」



そう、自己開示ですね。


これはあなた自身にしかできないことなのです。


ibマッピングをさせていただいて思ったこと。



「墓場まで持っていく」と、ご自身の思いを胸の中にしまいこんでいる方たちが多いこと。


持っていく必要があるのでしょうか?


それは自分自身の気持ちと向き合うことが、本当は勇気がいるからなのでしょうか?


もちろん私もこういった経験があるからです。


同じ夫婦であったとしても、言えないこと、自分のプライドが許せないこともたくさんあります。


でも、一度その心を開いてみると、こんな安堵感はほかにはありません。


すべてをさらけ出し、受け止めてみる勇気を持ってください。


自分自身がそうすることができないと、子供たちはその背中を見て育っています。


本当の気持ちを「墓場まで持ってく」といわれた親はどんな気持ちになるでしょう。



そんな小さな気持ちを埋めるためにも、私は家族と共有する時間も


大事にしたいです。


親の背中を見ながら育つこの子達のために、私たちができることを素直に


初めて見ませんか?




今日は19時ごろから、ただこうやって親子海辺を一列になって歩きました。


ただ波を音と、夕日、そして流れる空気を肌で感じながらの1時間。


言葉はほとんどありませんでしたが、「同じ空気」の中にいる安心感を感じた一日でした。





さあ、いよいよ明日から自然治癒力学校全国一斉お申し込み開始です。


各事務局&HPをぜひご覧くださいね。



お問い合わせ、お申込みのご連絡もさっそくいただいております。


私たちは知識を付けるのはもちろん、自信を知るために是非治癒力学校に


関わってみてください。


これからの人生が楽しいものとなるの間違いなしですよ♪





自然治癒力学校 HP → http://naturalhealing-school.org/


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お問い合わせ・ご予約


自然治癒力学校 広島・岡山事務局

アロマラブ   084-921-5228
      

●メールでのお問い合わせはこちら

http://ameblo.jp/amore-beby/theme-10042423998.html

●携帯・スマートフォン専用フォームはこちら

http://ws.formzu.net/mfgen/S27818607/


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


アロマコーディネーター資格取得講座 → 

アロマトリートメント実技講座 → ☆

家庭で活かせるアロマ ココロとカラダのアロマ講座(全6回) → 





Android携帯からの投稿