キリン ザ・プレミアム無濾過<ホワイトビール> 5.5度 | 目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

旨いもの大好き! そして、旨い酒大好き! 自宅で呑むのもいいけれど、知らない酒に出会う為に飲み歩いている今日この頃! お店で呑んだ、これは!という酒を、ジャンル問わずに公開していきまっせぇ。

こんばんは、酔っ払い管理人です。


暑い・・・。
のと、会社の冷房が冷たい・・・。
そんな気温差を行ったり来たりしているので、ちょっとバテ気味の今夏です。
(まぁ、少しバテ気味くらいのほうがちょうどいいという声もありますが)


そんな調子なので、仕事で手一杯。
創作活動にいまいち気分が乗らないので、しばらく更新も滞ってました。


でもでも、本日から夏休み。
12日~17日まで。6日間ですね。
別部署の連中は11日にも有休をとって、9連休という奴もいましたが、まぁ、6連休でも全然いい感じです。


ということで、PC前にして書き始めたのですが、どのネタにしようか迷ってます。
更新は滞っているものの、呑み歩きはもちろん滞ってない次第でして。
候補がやまほどありやんす。
まぁ、とった写真の中には、お蔵入りになってしまったものもいくつもあるんですけど、それをしないためにも、コツコツかかにゃぁいかんなぁと思う今日この頃です。


キリン ザ・プレミアム無濾過<ホワイトビール> 5.5度

ホワイトビール


先日から紹介していた ザ・プレミアム無濾過  の別バージョン。
その名もホワイトビール
小麦と小麦麦芽を主原料としたビールのこと。
そいつの、無濾過バージョンと言えば、手を出さずにはいられないでしょう。

面白そうなので、呑み比べてみた。


通常無濾過のように、どっしりとした重厚感はありません。
苦味も抑えられていて、ドイツビールの好きな私としては物足りない感じがします。
最初の口当たりは、ビール!という感じがしないのですが、徐々に実力を現わしてきました。
口に入れた後に華やかな香りがかけぬけます。
ところが、いつも経験しているホップの香りではなく、これが小麦を使っているゆえんなのでしょうか?
そして、コクを感じながら喉奥に流すと、小麦の香りが後味としてかなりの長時間残ります。
・・・5秒・・・10秒・・・30秒・・・46.5秒!


実際、時計を片手に計ってみました(笑)
まぁ、どこで消えたかなんて個人差があるので何とも言えないですが、かなり長めなのは事実。
定番ビールにはならないけど、いいね。


と思っていたところ、キリンのホームページには、「レモンを絞って呑むべし」と記載あり。
レモン・・・そんなもん、すぐにないぞ・・・と冷蔵庫を探すと、あった。
??何であるのか不明ですが、ちょうどいいので、絞ってみることに。


ゴクっ。
おー!さすが、うまいコレ。
レモンの酸味が、苦味を少し引き立てて、さわやかな香りの裏に隠れていたほんのりとした甘さまで引き出してくれました。
ちょっとしたカクテルみたい。
この呑み方、ちょっとしたカルチャーショックですわ。
夏の暑い日にお試しあれ。