琥珀エビス 5.5度 | 目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

旨いもの大好き! そして、旨い酒大好き! 自宅で呑むのもいいけれど、知らない酒に出会う為に飲み歩いている今日この頃! お店で呑んだ、これは!という酒を、ジャンル問わずに公開していきまっせぇ。

こんばんは、酔っ払い管理人です。
さぁ、ついに出ましたよ、SAPPOROから「琥珀エビス」。
21日夜の段階で、コンビニには並んでいたのですが、その日は既に酔っ払い・・・。
前の会社のある人物が、サシで送別会を開いてくれた次第です。
明日、スーパーで買おう、とコンビニでは断念しました。


そして、翌日、22日に近所のスーパー「京王ストア」に行ったのですが、??
ないんですよ。
何でだろう?コンビニにはあったのに?
限定醸造だから、ひょっとしてスーパーなんかには回ってこないのかな?
とりあえず、なんとしても手に入れたいと思ったので、近くのローソンにて「琥珀エビス」を入手しました。


しかし、最終出勤日を過ぎてから、気が緩んだのか風邪をひいてしまい、22日夜は気がつくと眠ってしまっていた様子・・・。
午前3時かぁ・・・、流石に起き上がって呑む気力はなく、今日までお預けしてました。


琥珀エビス 5.5度
琥珀エビス3

既存のエビスビールに、厳選したクリスタル麦芽を加え、通常の麦芽使用量を増やすことで、琥珀色の深みのある味わいを実現した、「アンバービール」タイプのエビスとのこと。


クリスタル麦芽とは、ビールの液体に色をつけたり、香味に特徴をつけたりする色麦芽の種類の名称です。
製麦時にロースター(麦芽を煎る装置)で処理することで麦芽に色がつき、ビールの色味と味わいに寄与します。
クリスタル麦芽には、さまざまな色合いのものが存在し、琥珀ヱビスには、琥珀色の深みのある味わいを実現する為、厳選したクリスタル麦芽を使用しているそうです。


また、アンバービールとは、液色がアンバー(琥珀色)、または、レッド(赤色)のビールのことを言います。
アンバービールは鮮やかな赤みを帯びた色を表出し、ドイツの「ドゥンケル」(=濃い・暗い)と呼ばれる濃色ビールの濃褐色の色調とは異なり、また、淡色ビールと黒ビールをブレンドした「ハーフ&ハーフ」とも異なるとのこと。
ベルギービールの「ベルイユ 」とか「ラメ アンブレ 」、「セゾン1900 」などがアンバービールとして有名です。
どれもまだ呑んだことないけどね。
ビアバー ブラッセルズ 」というお店に、このタイプのビールを置いてあるみたいなので、今度行ってみようと思います。


なんて薀蓄タレながら、グラスに注ぐと、「うゎぁ」と思わず感嘆詞が飛び出すほどの鮮やかな琥珀色、というよりも、少しエンジ色っぽい色かな。
綺麗です。


一口呑んでみた。
麦芽の味がしっかり残っていて、ローストされているというクリスタル麦芽の香ばしさと深みが伺いしれるほどです。
でも、後味サッパリ。
相方(妻です、念のため。漫才はやってません)の一口呑んだ後の感想は、「なんじゃこりゃ」でした。
お前は、ジーパンか?


グイグイ呑める危険なビールで、5分ほどの間に350ml一本空いてしまいましたわ。
さすが、プレミアムビールのプレミアム、すなわちダブルプレミアム。(ほんまか?)
限定醸造とあるが、いつまで限定なのだろうか。
どうせなら定番となって欲しいと願う、酔っ払い管理人でございます。



ちなみに、今、エビスのホームページで、琥珀エビス発売記念キャンペーンをやってます。
抽選で、琥珀ヱビス350ml缶6本を500名様にプレゼント。
勿論、酔っ払い管理人は即応募しました。
まだの読者は、コチラ から応募してください。
締切は2006年11月28日(火) 12:00正午まで。
時間がないぞー、早くしてね。