ワラサ?ヒラマサ?何が違うねん? | たくすけの津軽釣り日記

たくすけの津軽釣り日記

青森県の津軽地方と秋田県北部河川を中心としたショアソルト・トラウト・鮎のヘッポコ釣行記。
ここでは教えてもらったルアーやポイントの詳細はナイショにしてます。
想像しながらご覧ください。(笑)

先日、「ワゲモノがヒラマサを釣った」という話を周りにしてたら
「ブリと何違うのよ?」という質問が多数寄せられたので、
釣りブログお決まりのコンテンツを(笑)

こちらの2枚、ほぼ同寸のワラサ(小さめのブリ)とヒラマサうお座

↓ワラサ。


↓ヒラマサ。


見分け方
①唇
 ブリは上唇の角が立っている。ブリの「ブ」。
 ヒラマサはそこが丸い。ひらまさの「ひ」。

②胸鰭と腹鰭
 ブリはこの二つがほぼ同寸。
 ヒラマサは腹鰭が胸鰭よりも大きい。

③胸鰭の位置
 ブリは胸鰭と黄色い側線までのスキ間がある。
 ヒラマサは胸鰭と黄色い側線とのスキ間がない。

④頭
 ブリは頭がデカい(目からエラまでが長い)。
 ヒラマサは子顔(目からエラまでが短い)。

⑤食味
 ヒラマサの方が脂が軽く、うまみが深い。
 比べるとブリはやや大味。でも十分美味い(笑)

⑥その他~個人的見解~
 パッと見、ヒラマサのほうが体のワリにヒレがデカイ!・・・感じがする。
 

まとめると・・・
ヒラマサは小顔で黄色く、ヒレが大きく、よりスプリンターな体形。
榮倉奈々的ドキドキ
もしくはクレアラシルの頃の広末涼子ラブラブ

あぁ・・・

ヒロスエ・・・



めごがった(笑)