あけましておめでとうございます!
初めてブログを書かせていただきます、志を保つと書いてシホでーす♪


実は会社からとっても近い警固公民館、本日初めて参上させていただきました。


「え!!!ここまで来たん!?!?」とのケイタ大先輩の一言。

驚いて頂けて何よりでございます。(・▽・)ノ


そう・・・今年はカポエイラに身も心も捧げようと決意した次第であります・・・。
絶対に負けられない脂肪戦いがそこにはあるのです!!!!



気合いたっぷりで始まった1コマ目・・・!!!!


・・・一瞬で警固のお子達に癒されてしまう私がそこにいたのです・・・。


とはいえ油断してはいけません。
かわいい外見とは裏腹にめちゃくちゃ動ける子供たち!!!


メイアルーア ジ フレンチからのアウーへの流れが全く理解できない私を尻目に
どんどん習得していく子供たち!!!


Ribo先生の秘蔵っ子達は末恐ろしすぎます・・・。

結局お子たちに手とり足とり教えてもらいながら、何とか流れを理解するに至る有様であります。


そんなこんなで2コマ目突入!!
恐怖のアンゴーラ祭り開催!!


2コマ目になると動きがより複雑化⇒脳みそ大混乱のまま燃え尽きるのです。
太ももが悲鳴を上げるなか、間髪いれずにバナネイラ!


今年の目標はバナネイラが出来るようになること、これにしようと思います!!


止まらない情熱、未知の3コマ目に突入・・・!!


やっとの歌連にくつろげると思った考えは、そう・・・浅はかでした・・・。

初見の歌を一人ずつがっつり歌うんです!そうなんです!!


そして終わらないビリンバウ祭り。
ヨハンセバスチャンバッハを愛するクラシック畑からやってきた私には理解できない0から始まるリズム!

今にも腐れ落ちそうな小指!!


一人前に演奏できるようになるのはいつのことやら・・・、先は長そうであります。



爽快な充実感に浸りながら、最後はミホコ先生のドッキリセクシー生着替えで幕を閉じた、

そんな警固の練習風景でございました。