バレンタインデーまもなくですが

その前の大きな日本の行事 節分会ですね。

 

 

豆まきの始まりは古く室町時代から

行われていたといわれており

古代中国から伝わった「追儺(ついな・おにやらい)」

という行事が元とされています。

 

 

身分の高い貴族が鬼役の家来たちを追いかけるという

宮中で行われていた鬼払いの行事が

室町から江戸時代にかけて庶民のあいだにも浸透していき

「豆まき」という形に変わって現代まで引き継がれているようです。

 

 

高島屋・アムール・デ・ショコラのチョコレート

よりずずっとお値打ちでいいです(^^)
 

お豆「御祈祷済」ほんまかな?

代表で少しくらい?

稲沢市製造のようですから、国府宮神社?

平穏安産も入れてください(笑)

「大須観音節分会宝船行列」

七福神が宝船に乗り

名古屋栄~大須観音まで行きます。

 

七福神ですから、福の笑顔でお願いしたいですね。

撮影される事に慣れていないのか笑顔なく無頓着?

 

節分から立春へ・・日本政府、国債利払い

だけでも大変な事になってきました。

メタンハイドレードなどどう進展しているのか?

お宝埋蔵金・新たなテクノロジーなんとかお願いします。

裏金つくりには励んでいる?
子供はお宝、少子化対策 どなんでしょ?

「大須観音節分会宝船行列」

鬼といえば、赤鬼・青鬼でしようか?

 

 

ピンクとかパステルカラーではあかんね(笑)

真夏ならばコスプレ大変ですが

今日はお日柄、日和よく恵まれました。
「なまはげ」のよに怖い声でも発して

もらうと迫力あるのですが・・言葉はなしです。

 

大正琴発祥の地 大須であり

大正琴集団の後に

古希の会

 

還暦の会

 

行列最後に行進でした。