この子~コリンキー | 雨ねこ。日和

雨ねこ。日和

雨ねこ。という名の小料理屋。
美味しい食べ物とお酒を置いてご来店をお待ちしています
●水~日曜日 LO22時 23時閉店
(テイクアウトは時間含め要連絡)
●月曜定休
杉並区西荻北3-4-8西荻ビル二階
03ー6913ー6481
X(旧Twitter): https://twitter.com/amenekobiyori

オリンピックが閉会


色々と問題はあったとは思いますが

選手村やメディアセンター宿泊施設などで

『おもてなし』についての話題も。


各メディアの方たちが泊まるホテルの

ロビーに日本の情緒ある物や季節の風物詩

駄菓子などで観光できない分せめてもの

『おもてなし』をしている とか

コンベンションセンターの売店は混んで

並ぶので日本物お土産自販機で買っている

方たちの映像とか~この自販機にはオリンピック

キャラクター招き猫がありました!


そして協賛企業のサポートの素晴らしさ

としてカメラのメンテナンスと修理で

24時間サービスサポートのメーカーの話


その映像でカメラマンさんがメンテナンス

依頼する時にレンズひとつひとつの

状態を説明しているシーンがあり

その方が

「この子は○○な感じで、この子は汚れていて、この子が一番○○かな。」

などとレンズの事を

《この子》

と呼んでいたのです!

多分有名なカメラマンさんだと思われますが

自分の子供の様に可愛がり大切にしている。

テレビの前で思わず

「この子って言うんだぁ~!」

と声を出してしまいました。




そういえば昔KコーヒーFで働いていた頃

商品をこの子と言う人いたなぁ

全然違う売り場の棚に多分途中で買うのやめた

商品が置き去りになっている時には

捨て子と言ってたなぁ私達


私もウチの招き猫たちは《この子》だけど

生きてなくても目鼻がある人形ぬいぐるみ系は

《この子》ありだと思うけど

機械ものもやっぱり《この子》って

愛情半端ないって感じ。



じゃあ目鼻はなくても生き物と言うか

植物と言うか野菜なら

《この子》って言うのは普通かな?



この子は


コリンキーです



ちょっととんがった形のかぼちゃです



切るとかぼちゃだとわかりますね



最近はよく見かける様になりました。
生で食べられるカボチャです。


先週の焼き浸し

オクラとズッキーニの間にいるのが
コリンキーです。


これからチャンスがあれば
また買うつもりです。


今後とも《この子》よろしくお願いします。






長々とお読みいただきすみませんでしたm(_ _)m