日本の老舗 | あめんぼすいすい

あめんぼすいすい

無駄に長いのが取り得のブログでございます。
最近は不定期更新という名のさぼり病にかかってます(;´ω`)ノ

こんなんあった。
特に意味はないけど、見てて興味が尽きなかったので
そのおすそ分けです^^

日本の老舗

皆さんの知ってる会社はありました?
え?あのお菓子屋さんが??あの醤油屋さんが、ええーっ!みたいなのが結構あったよ。
一番の老舗、金剛組は2006年に一回破綻してるのね・・・
京都?かの飴屋さんもなんか辞めたとこがあったような・・・

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす

にしても、1000年以上も続いているのってすごすぎ。
あめが実際に接した事のあるので記憶に残っているのは
1184年創業の藤戸饅頭本舗かなー。
岡山の倉敷に旅行した時におまんじゅう食べたよ~。
そんなに古い歴史があったとは!

クールジャパンってさ、AKBなんかじゃなくて、こういうのをいうのさ。
多くは家内制手工業みたいな家族経営のお店だったりするから
ちょっとのことで途絶えたりする可能性が無きにしも非ずだと思うのよね。

日本という国は、自分の文化歴史などの価値をあまり考えずに
その技術や、その継承者である職人さんをあまり大事にしてないと思う。
国を挙げて保護・発展を支援しないとね!
とか、思ったりもする。

入り口はAKBでもなんでもいいけどさ、海外に日本の本当の価値とか
知って欲しいよね。
それにはまず日本人が知らないとなんだけどね。
あめも含め、あまりこういうのって知らないよね~。