castles in the air (砂上の楼閣) | スキあらば英会話

castles in the air (砂上の楼閣)

こんにちは!

「天空の城ラピュタ」という宮﨑駿監督のアニメがありました。
あれはまさに空中に浮かぶお城で、最近では兵庫県朝来(あさご)市の
竹田城跡が、「天空の城」としてブームになっていますね。


英語で castles in the air というと非現実的なものをたとえた
イディオムですが、日本語の「砂上の楼閣」に近い表現です。
(こちらは非現実的プラス基本がもろいので長持ちしないという
意味合いもありますが。)


☆「NHKラジオ英会話」(3/6)より

That's building castles in the air.
それは非現実的な話です。


P.O.D.ではこんな説明をしています。
schemes existing in the imagination that will never be achieved.
(想像の中だけで決して実現できない計画)



build castles in the air と複数形になっています。他の辞書
(英英・英和)を当たったところ、この表現に関しては複数が優勢です。

build casles in Spain というのも同じ意味ですが、これは中世の
フランス語起源で、スペインはあまりに遠い所の例えだそうです。
まして当時のスペインはイスラム圏で、全く異質な世界でしたから。
(Oxford Dictionary of Word Origins)


最初の文と同じ意味をもっと簡単に言うならば、

That's highly unlikely.
I have serious doubts about that.

といったところです。


さて、日本の「天空の城」竹田城跡ですが、昨年12月から
危険防止のために入場禁止になっていました。
これが3月19日までなので、暖かくなったらぜひどうぞ。

(と言っても私も行ったことはありませんが。)


この記事はお役に立ちましたか?
よろしければクリックしてくださいね.
   ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村



[イディオム] ブログ村キーワード