お疲れ様です。

今日も日付が変わってからの帰宅になりました。

週末のリリース準備にあと少し。

深夜バスがなくなりそうだったので、切り上げて帰りました。

明日は、1時間早く行って、無事月末に突入できるよう祈ります。


コンビニで、カルボナーラとマカロニサラダ買って帰った。

家に付くとテーブルには、食べ残しのおかずが置きっぱなし。

 「おかずあるよ、食べる?」って・・・・言う~じゃな~い、だけど~。

 「そのおかず、既に乾いていますから~」、残念!

作ってくれてありがたいんだけど、明らかに片付け面倒で置いてたよね?

そんな事が続くと、外で食べて帰りたくなりますよね。



今日の大物娘、BigGirl です。(なんか・・・かっこいいな)

今朝から機嫌が良かったです。

昨日、サンホラ(Sound Horizo のメルコンと言う物らしい。)のライブDVDを買ったとかで、

リビングのテレビでわくわく見てました。

 「ミュージカルだよね。」

 「ママと同じ趣味だよね。」

  (ママは、大のミュージカル好きだったりする。)



このまま、諦めたのかと思ったら、

夕方、パパが帰る前に、ママとバトルがあったらしい。

パソコン使わせろと、ママへ直訴したらしい。

 「部屋を片付けたのに使わせてくれない」

 「学校の宿題でパソコンが無いと出来ない」

 (・・・そりゃ、言う先が違うんじゃない?こっちだよ、こっち。)

結局、ママが相手するのに疲れて、パパへ怒りを向けて愚痴るという。

家庭内循環網の完成です。(これってECOだね。)



当然、こちらは使わせる気が無いので、改めない限りは変更なしです。

そういや、まだ謝って貰ってないので、やっぱり悪いとも思ってないのかも。

パパの理不尽な要求だけが、膨れ上がっている気分なんだろうな。



学校の宿題うんぬんと有りますが、一家に一台パソコン有りが前提なの?

 「家のパソコンが使えませんでした。」 で終わりそうだけど。



ちなみに、明日、朝が早いので、娘に置き手紙を書きました。

 「○○○へ

   守る事

    ・整理、整頓、清潔。

    ・家の手伝いは自分から毎日する。

    ・部屋の扉は閉めない。

   これらが一ヶ月間できていればOKにします。

   怒られた時だけ片付けて済ますのはダメです。


   宿題の件は、家にパソコンが無い前提で考えなさい。

   (使う理由として認めません。)

 」


これでどんな反応をするのでしょうか。

私も楽しみです♪