気が付いたら、携帯ぴこぴこしている日々。

それが日常です。

カードゲームっぽい収集とバトルと仲間とのゲームです。


GREEの

 ドラゴンコレクション(DORAGON COLLECTION)


割と昔からやってましたが、最近までなんとなくでした。

ブログネタにもならない。

その内、消えていくだろうと思ってた。

ところが、ここまで来てやっと奥の深さに気付くとは。

そもそも初心者向けコミュなんて無かった気がするんです。

なので、やり方もとんとわからず

もくもくとカードを集めて、

もくもくとカードを強くして

 (カード同士を合成することで強化されていきます。)

仲間を集めてって、

よくある携帯ゲームですよね。

なんでこんなに人気がでるのか、良く分ってませんでした。



レベルアップしたりとか、

強いレアカードが出てくるのを期待したり

やる事は変わらないと思ってましたが、それが結構、奥が深いんです。

有る程度はレベルと仲間とが必要ですが、

もうレベルもそれなりに上がり、

成長ポイント(レベルアップやクエストクリア等で加算)

では意味が無くなって来てました。

そうすると、今あるカードと効果で有効なパーティを組んで、

合成も実は計画的にしていかないと、・・・今さら勿体ないなぁ。

なんて思います。



LV.77

体力 240 、攻魔 200 、防魔 210

仲間 47人

冒険者タイプ 森の力

基本攻撃力 58261 必要魔力 151

基本防御力 44030 必要魔力 121



カード毎に必要な魔力が決まっていて、合計10体までのチームを組みます。

攻撃チームと防御チーム。優秀なカードは両方に参加することも可能です。

カードには、特技を持つものもあり、攻撃や防御をアップさせたりと

なので、うまくカードを構成すると、もっと低いレベルでも強くなるのです。

知らんかったわー。


防御の低さは、ブラフですw

だって、防御力の高い鉄板みたいなモンスターは持ってへんで。

攻撃も低いよね、これもブラフかいw

攻撃はそれなりに注ぎ込んでますが、それだけではだめなんですね。

宝をバトルで奪っても、直ぐに逆襲されて奪われてしまう。

メンバーもスタメンで入れる奴があったり、

ベンチで応援して貰ったり。


最近の一押しアプリでした。

この手のゲームには興味ありありで心が弱いらしいですw