ハヤカツ!60日目。

ご訪問、ありがとうございます。

※ ”ハヤカツ!”… 早起きして朝から自分をワクワクさせることで世界をより面白く生きるための活動


ハヤカツを始めて、およそ2か月が経ったことになりますね。

よく続いているなぁ、と思います。

飽きっぽい、新しいモノ好きのわたしにとっては驚くべきことです。


これはわたしの人生に少なからぬ変化をもたらしてくれています。

いまも変化の最中にあるようで、これから先の展開が楽しみですね。


なんかしらんけど、すべてはうまくいくようになっている


この思想を手に入れることが、人生ではとても重要なのだと思います。

これも、物事をどのように解釈するのかというひとつの”アイデア”に過ぎません。

”信念”とか”信条”でもいいでしょうね。

”宗教”でも”構わない。


なんかしらんけど、うまくいく

なんか、うまい


ナンカウマ!


ナンカウマの教え


そうか、わたしはナンカウマ教の信者だったのか!?

なんかしらんけど、いつの間に!?

まぁいいや。

ナンカウマー、ありがとう!


※ ”ナンカウマー”とは?
 ナンカウマ教の神さま。複雑神でありシンプル神。
 関連するあらゆる複雑なものごとを、よくわからないのでごちゃまぜにして一つにまとめてしまう習性を持つアホな神。
 まとまったモノがなぜ美しくなるのか、いまだに謎に包まれている。


”ナンカウマー”ってどんな神さまなんでしょうね。

で、グーグルで画像検索してみました。

一致するものはなかったのですが、関連画像?が出てきました。


ナンカウマ

↑コレ
(画像:紐でくくられたタイヤ)


か、神さま…?

(いや、まさか違うと思うけど、ひょっとしたら…、失礼があってはいけない)


だ、大丈夫ですか。なんとおいたわしいお姿っ!



「大丈夫じゃ」


(えっ!?しゃ、しゃべった?)


「もしかすると、アナタがナンカウマの神さまなのですか?」


「そうじゃ、いかにもわしがナンカウマーじゃ」


(どう見ても紐でくくられた2つのタイヤにしか見えないけど…)

(でも確かに”一つ”にまとまっている。もともと全然複雑じゃないけど、一応まとまってる…)


「えっと、、、変なことを聞いてしまったらすみません。あの、タイヤ…、ですよね?」


「お主にはわしがタイヤに見えるじゃろう。それはお主の心がそう見せておるだけじゃ。じゃがな、見る者次第ではわしはダイヤのように光り輝いておるのじゃ」


(ダ、ダジャレ!?怪しすぎる…)


「はぁ、そうなんですね。すみません、もっと精進いたします。ではさようなら」



「待てーぃ!」



(げっ、あまり関わりたくないのに・・・)


「は、ハイ?なんでしょう?」


「すまんがな、その・・・、ちょいとこの紐をほどいてくれんかいの」


(やっぱりタイヤなんかい!)




そういえばこの前、出張で名古屋に行ったとき、鉄板ナポリタンを食べました。

ナポリ


とろとろチーズデミグラスのオムライス風ナポリタン。

色んな具材が入っていて、よくわからないけど、なんかうまかったです。

さすが名古屋。

これもナンカウマの神さまのおかげですね。


あなたもナンカウマ教に、入ってみませんか(笑)



※ 最後まで読んでいただいてありがとうございます。
  ご意見ご感想ツッコミなど、お気軽にどうぞ~