渡中のワケ&おみやげプレゼント企画です。 | お気楽なるままに日暮らし

お気楽なるままに日暮らし

このごろ、環境のことがきになる。しかし、面白くなければ、意味がない。
このごろ体重計が気になります。だから乗りません。

偏食ですが、今のところ健康の部類です。

雨の日は哲学者、晴れの日にはテレビッ子。

笑いと好奇心のある生活を目指していざ出陣!



ポニーキャニオン

シックス・センス コレクターズ・エディション

こんな映画がありましたね。

何でこんな事を書いているかというと、

この映画を知らないと意味不明だからです。

よーく、覚えておいてくださいね。




さて、その前に、

早足で、行ったところ、食べたものを


書き連ねましょう。


濾溝橋&抗日戦争記念館

rokoukyou
マルコポーロもそのアーチを絶賛したとか?

”ちきうの歩き方”に書いとった


rokoukyou2
でも、昔の橋は中央のこの凸凹の石畳の部分だけです。
ホンの一部ですよ。

kounitikinennkan 私です

あっ変なとこモザイクかけちゃった
そばの抗日戦争記念館


kounchiphot
見てくださいよ。この満面の笑顔の兵士。

南京で略奪の兵士ですって。これね、戦中の日本の

アサヒグラフから持ってきております。南京事件の2ヶ月前です。

その時は、確か食料を民家から買い込んで前進する兵士だったかな?


さらに、ありました、行軍途中に日本刀の切れ味を試すために、

若い少尉二人が100人切りをしながら・・・ってその少尉2人の写真が・・・

有名な話ですけど、あれ、嘘ですから!

新聞で連載された嘘記事ですよ。(朝日だったかな?)

しかし、戦後二人はその嘘記事が元で、死刑になったそうです

さすが売国奴朝日。カワイソス!


他にも残虐な写真がありましたけど、

あーあ、どうせプロパガンダの捏造写真でしょ?

と思いながら見て回りましたよ。(マジで)



↓詳しくはこちらを読んでよ。

東中野 修道, 小林 進, 福永 慎次郎
南京事件「証拠写真」を検証する

やだねー戦争プロパガンダって。

反吐が出ます。

濾溝橋事件も本当は関東軍ではなく、

中国共産党だという話もありますから。

よくは知りませんけど、共産党の機関誌で発表していたとか?

マジかよ。ま、嘘で塗り固めた民族と言うことで、・・・





八達嶺残長城自然風景区


zantyoujou
ここ、何だか、見覚えがあるな。

うーん、中田ヒデが引退後に万里の長城に行ったんですけど、

テレビの密着かナニカで、映像を見ましたが・・・えー、何だか、似てるんですけど~

誰か憶えていない?

しかし、ここ、かなりマイナーなところですよ~

だって、探すのに一苦労したんですよ!

いや、本当に、こんなマイナーなところに行くかな?(笑)



zantyoujou2

zanntyojou3

これでも修復後です。

皆さん普通は八達嶺長城とか、

ひねっても居庸閑長城とかに行くのです。

居庸閑長城の雲台のレリーフは美しいです。

(前回行ったモンね)
さすがにここに行った奴はイネーダロ!(笑)

いたら名乗り出ろ!





八達嶺野生動物世界


ookami

狼です


tora

トラです


sirotora

ホワイトタイガー・・・


ま、サファリパークですな。

熊もいました。

ここでは、熊がの私たちの乗った車の後部で遊んだのですよ。

後で見ると、車の後部に熊の爪痕が・・・(笑)



他にも

五塔寺、

石のレリーフが綺麗な

お寺です。

ここは、配置してある。

オネーさん達が若いの!!(笑)


gotouji
↓こんなレリーフ


reri-hu
↓こんな展示も


kaba カバかわいい~

↓こんなかわいらしいレリーフもあったから、

思わず落書きしちゃいました~(笑)


reri-hu2


雍和宮(チベット仏教のお寺です)

ここは残念ながら、写真はありません。

かなり良かったんですけど、

木造の仏陀の巨大な立像があったんです。

大魔神にあったらこんな感じかな?

ってくらいの・・・・


食事は


ラーズージー
ラーズージーです。唐辛子に埋まっています。

その中から鶏肉を探して喰うのです。



ra-zu-ji-

こっちの方が判りやすいかな?


そして、麻婆豆腐↓


ba-mo-douhu
おー鮮烈な味!日本じゃ味わえん味だ!

これを、チャーハンにかけて麻婆丼にすると、また美味いんだ。


baozu

包子です


nasugoma
肌色のは
芝麻醤とナスの・・・料理です(冷製です)




さて、本題の渡中のワケですが・・・

実は前回・・・(平成17年の12月のことね)


家来福という、スーパーがあるのですよ。

日本でも有名な外資系のスーパーですけどね。

そこに行ったとき、これは、買うべきか買わざるべきか?

と迷ったあげく、買わなかった品物を、

やっぱり買わねばと思ったから渡中したのですよ。

ふふふっ、

それは・・・・


長くなったのでここから先は明日(土曜日)!

ごみんね。みんな!

その代わりプレゼントの数増やすから~!!


つづく