Piacere! | イタリアをとことん味わい尽くすブログ

イタリアをとことん味わい尽くすブログ

前世はきっとイタリア人!~イタリアナビゲーター☆Miyuki の大好きなイタリアが詰まったブログ~


イタリアナビゲーター☆Miyukiです


約10年前、
私は重篤な”イタリアドキドキ大好き病”に発症してしまいました。
主治医曰く、今のところ治る見込みはないそうです音譜


イタリアをとことん味わい尽くすブログ

全ての始まりは、

強烈すぎた英語コンプレックスガーン

海外旅行は大好きなのに、学校英語となると急ブレーキ。
勉強してても自信ゼロ。

「こんなのでホントに使えるのかな~?」

と我に返り、何をやっても勉強のやる気ゼロあせる

英会話も完璧に理解出来ないとYesと言えない小心者
周りのみんなが「yeah!」とか言ってると
一気にテンションダウンまっしぐら~ヽ(;´Д`)ノ

外国語は英語しかない。と思っていた若かりし頃。。

もっと日常生活で気楽に使いたいのに
そんな英語は誰も教えてくれない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
と、毎日思っていました。


イタリアをとことん味わい尽くすブログ

世界ふしぎ発見!のミステリーハンターに憧れた小学生時代
毎週土曜の9時をとても楽しみにしていました。いわゆる歴女。

中でもヨーロッパ史が大好きでした。
特に古代ローマ史と中世ルネサンス時代とフランス王朝時代が。。

いろんな歴史小説や史料を読みあさり、
歴史の先生と話すのが楽しい毎日。

「ミステリーハンターのオファーが着ても
即応じられるように勉強しなきゃ♪」

と夢みる少女の歴史マニアな時間はそれから10年も続きました。。。
あ~恥ずかしすぎる~~(///∇//)(爆)



イタリアをとことん味わい尽くすブログ

相変わらずの英語コンプレックスの中、
ふとしたきっかけで、イタリア語と出会いました。

あるカフェでは「カフェラテ」で隣のカフェでは「カフェオレ」

それがイタリア語とフランス語であることを
このとき初めて知ったわけです。
不思議とラテン語の音の響きがとても耳に心地よかったんです。


世界ふしぎ発見!で何度もみた町並みや遺跡を見てみたいビックリマーク
小学生のころの夢をふと思い出し、
急に思い立ってイタリア留学を決意しました。


留学前にイタリア人と話したことなんてなかったんです。
NHKのイタリア語講座をさらっとやったくらい。

記念すべき初イタリア人はビザ申請時の大使館員さんでした(笑)


最初に滞在したのは、Firenzeでした。


イタリアをとことん味わい尽くすブログ

“パスタが好き、ワインが好き、オペラが好き、
絵画が好き、映画が好き、歴史が好き、
ファッションが好き、インテリアが好き・・∞”

と好きなモノが増えてくると、ヒトの吸収力ってすごいものです(^∇^)


「Sì」と「Grazie」

くらいしか言えてなかった私も、

英語はからっきしダメだった私も、

ステイ先のマンマや友達、毎朝顔を出したBarで、
学校の友達や、旅行先で仲良くなったお店の人、

いろんな人と会話をすることで、
赤ちゃんが言葉を覚えるように気がついたら、
”気の利いたひとこと”をイタリア語で言えるくらいに
なっていました。

と、同時に、

私の中でずっとずっとしこりになっていた
「外国語コンプレックス」が気がついたら消えていました。



$イタリアをとことん味わい尽くすブログ


「旅」は自己を振り返るための時間

“パスタが好き、ワインが好き、オペラが好き、絵画が好き、映画が好き、歴史が好き、ファッションが好き、インテリアが好き、雑貨が好き・・∞”

な私は、イタリア国中を旅してます。

少しも寂しくないですよ。
ひとり旅だと現地で仲良くなった人と一緒にご飯食べれますしね!

おしゃべり好きなイタリア人が好きだということを再認識しました。

九州の片田舎で育った私にとって、
裏表のないイタリア人が、
決して近代的ではない生活が、
どこか懐かしくほっとするものがありました。


最初にFirenzeに降り立ってから約10年。


”イタリアドキドキ大好き病”に発症したおかげで、
日本でもヨーロッパの他の国でもたくさんの友達と
『イタリア語』でつながっていますニコニコ

今も、そしてこれからも。


読者登録してねペタしてね