++縁側に設置した収納棚完成!and収納(途中)++ | おうちと手しごと *kono_teのお金を掛けない手作りインテリア&モノづくり*

おうちと手しごと *kono_teのお金を掛けない手作りインテリア&モノづくり*

ご訪問有難うございます♡
主人、愉快な子供達と暮らすkono_teです。
フル仕事や家事育児をしながら
100均の物や家にある物など
なるべくお金をかけずに自分流に
アレンジ&リメイク&DIYをして
日々ものつくりを楽しんでます。


こんにちは。
kono_teです。


ご訪問有難うございます。



今週、叔父の葬儀があり
最後のお別れをしてきました。




既に他界している父と叔父は
本当に仲が良く、私も幼少期から
大変お世話になってたので
葬儀中は色々と思い出してしまい
涙が止まらなかったです。



"人は必ず死ぬ" とわかっていても
別れは本当に辛いです。


今まで辛かった分、
先立った父とあの世で
お酒を交わしながらゆっくりと
休んでもらいたいです。



お疲れ様でした。





って、暗い話ですみません。。。


++



さて。
和室の縁側に設置する棚が
完成しました。



収納はまだ途中で
ここからまただいぶ替えますが
途中経過です。


{63BE0D5E-2B7C-46EE-BD05-0AE4C1A01903}

ごちゃごちゃですみません。。。
ここからまた劇的に変化します。





{F84FD5C0-9ABF-4C74-9BF4-EAA722248F65}

この棚はかなり重量があって
縁側に置くのに大苦戦(^~^;)
それぞれ棚受けを3箇所つけてから
棚を設置してビス留めしてます。




{35091A73-2DAB-4F52-B621-9B2331C0C428}




{DF2EA4EE-5194-4E1B-A92F-31E713FD1E82}



今回OSB合板を使用してますが
建築材として使われてるものなので
安全安心なのと
加工なしで使えるので楽チン。


この棚を作った理由。

和室に
収納場所を作りたかったからです。


我が家は昔の家の作りで
収納スペースが少ない時代に
家を建てたものなのです。
特に和室は1箇所しか
収納スペースがないので
今回しっかりした作りの
棚を作りたいと思って作りました。





1番下段には新聞ストッカー。
袋はセリアのものです。
纏めた新聞紙を上げ下げするのが
大変なのでこの場所にしました。
{35FBFB80-FD62-4818-AFEC-E55D0BC66B89}
纏めてないもの、纏めたもの
1番左はペーパーの買い物袋が入ってます。



新聞ストックの上の棚には。。。

{839309A7-3D78-4256-86A5-874E9A55D6E4}

{AA5C33B3-23EF-4DAC-AAD8-5C8A171C5330}

使っていないプラ箱があったので
余ったOSB合板を
サンダーでカットして
プラ箱に設置して。。。

{1F9A7E5C-E2DE-49F2-89F4-806527A70BEF}

取手にはセリアのプレートを。


OSBは板に艶があって滑るので
テープで留めてからビス留めしました。

{9C275FF4-7A59-42B4-B277-CA72338F49D3}

プラ箱が1つ足りなくて
空いてますが。。。(^~^;)
(箱を調達せねば!)

プラ箱サイズに合わせて作ったので
ぴったりです。


この箱には。。。
{0BEC3184-9A76-4F9F-BECE-FC41F53A7B59}

このプラ箱の中身は。。。
新聞紙をまとめる時に使う紙紐や
ハサミなどをいれて置くことで
直ぐにまとめる事が出来るので
作業効率が上がります。


{911E7A7B-C810-452C-A53D-44444FA765B8}

他にはまだ整理整頓出来ていない
洗濯物に使うグッズ、
アイロン、ミシンなどを収納してます。



{CC11977D-CA7F-4794-B68E-2560566947FE}

棚の側面にはアイロン台を
収納するスペースを作る予定です。

さて、どんな風に収納しようか?
考えたいと思います。



棚も無事に終了したので
近々、和室が劇的変わります。


またご紹介させて下さい。


以前のブログに載せた
100均フェイクグリーンで作る
"なんちゃって観葉植物"
iemoに載せたところ。。。
{065D377E-494F-43AE-89D2-A9E0DEBAB789}

早速、真似っこして下さいました。
かなママさん、有難うございます。
ご紹介遅くなってすみません。。。・゚゚(>_<)゚゚・




という事で
本日は以上となります。



最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。





ランキングに参加させてもらってます。
帰りの際には下の画像をポチッ
お願い致します。





ポチッとありがとうございました♡