アベノミクス効果なのか、円安株高が進んでいます。

先日アメリカから測定器を輸入・国内販売している商社の社長にお会いした時もおっしゃっていました。

為替が変わったからと言って売価に転嫁できない、と。


財務省の発表によると、現在日本の貿易収支は赤字です。

つまり輸入額が輸出額を上回っている、ということです。

エコノミストや経済アナリストは、日本の製造業の限界を示唆します。

製造業の発展はあきらめ、ものづくりは中国に任せ、日本は金融とサービスに生きるべき

と言っています。


報道に至っては、円安でも円高でもネガティブなニュースばかりを流しますドンッ

困ったものですね。


日本国内は人口の減少と共に少しずつ市場が縮小してきています。

つまり物を作っても買う人が減ってきている、ということになりますね。


日本国内の製造業を保護する(売り上げを大きくする)という観点で言えば、円安は歓迎できます。輸出は伸びますから。

ところが外国から原材料を仕入れている会社は、製造原価の上昇を販売価格に転嫁できず苦戦を強いられています。


要は、過度な円安を歓迎する人と反対する人の両方がいる、ということです。


大手メーカーは円安の恩恵を受け、輸出を伸ばしていると聞きます。

一方大手メーカーに外国から仕入れた素材・原材料を加工して販売している下請け企業は、価格の締め付けにかなり苦しんでいる、と言う話も聞きます。



結局円安に行っても円高に行っても、喜ぶ人と悲しむ人の両方いるのですから、どちらがいいとは単純には言えませんね汗


一昨日まで滞在した韓国でも、ウォン安による輸出は盛んなようです。

一方で外国から資材や機械を輸入している会社は、そうとう苦労しているようです。

日本も韓国も経済の成り立ちは似ていますから、同じような苦労をするんですね。


弊社は完成品メーカーで、どちらかというと円安は歓迎です。

特に海外販売に対しては追い風になります。

ところが販売先は、円安OKNGの両方がいて難しい

トータルすると、円安が追い風かどうか何とも言えません。


ということで今年は、今まで以上の海外進出を目指しますメラメラ

海外でも顧客となるユーザーは為替による好不調で設備投資が左右されますので、見極めは難しいですが。。。


為替や景気は自分ではどうにもなりません。

だから与えられた環境の中で生き残り成長する道を探るしかありません。


景気は自分で作る


師匠の言葉どおり、今ある中からチャンスを見出して掴んでいく爆弾

韓国出張から帰国して、一層思いを強くしています。