都内は桜が散りピンクから緑に代わってきたなぁ

なんて思っていたらいきなりの暑さにびっくりしています驚き

皆さま水分補給をしっかりしていきましょうグー

 

照明の色合いで分かりにくいですが満開時の桜と東京タワーです桜

 

今回からテーマを変えまして、各エリアのスタッフが

「私の地域・地元ではこんな健康法があります!」

「こういう物を食べて元気です!」

というのをご紹介していきたいと思います!

 

まずは「ブログの中の人」の私の地元の健康法をご紹介させていただきますニコニコ

このテーマで私の頭に思い浮かんだのは、

「裸足の教育」

「茨城県民体操」でした。

 

「裸足の教育」は小学校に着いたとたん裸足になり下校まで過ごすというもので

当時の文部省から指定されて行っていたものでした足

体育も裸足、冬も裸足です驚き1時間目の授業の前に持久走タイムがあり、

走る前に校庭の石や危険なものを拾ってから走っていました。

廊下には青竹が敷き詰められていて、裸足で歩くと気持ち良かったです。

今思うと私の足つぼ好きはこの時から始まっていたのかもしれません!!

 

「茨城県民体操」はラジオ体操に似ているもので、

通常ラジオ体操を行うところをこの茨城県民体操をやって準備運動をしていました。

各都道府県にあるものだと思っていましたが、無いところもあるみたいですね?

 

上矢印急に踊りだしました。

最後に踊ったのは少なくとも20年前ですが、結構覚えていました!

興味のある方はYouTubeなどで検索してぜひ踊ってみてくださいバレエ

 

 

手裏剣編集スタッフのつぶやき手裏剣

地元の友人に裸足の話をしたら、

うちのクラスは雪の日に半袖・短パンで裸足でサッカーしたよ!

と言われました。そういえばそんなクラスもあったな・・・と。

違うクラスで良かったと当時思っていたことはここだけの話です。

裸足でサッカーだけでも難易度高いのに雪って・・・雪だるまサッカー

 

チューリップ店舗情報はこちらからチューリップ

https://www.imagejp.com/

 

ご新規様限定10%OFFクーポン https://www.imagejp.com/coupon/

 

他にもSNSやってます

インスタグラム https://www.instagram.com/alpha3image/

facebook https://www.facebook.com/spa.ibuki/