12/27 本日の材料株 | ☆【株式投資情報】トラフィックトレード投資顧問「旬な銘柄・市場の噂」☆

12/27 本日の材料株

政府、医療分野にIoT・AI−20年度めど実用化、

診療支援技術確立へ
政府は、医療分野でのIoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)の積極活用を図る。AIを活用した診療支援技術を確立し、2020年度までに実用化を目指す。並行して、18年度の診療報酬改定に向け、AIや遠隔診療の扱いについて、中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)を中心に検討を進めていく。次世代を担う技術への対応を急ぐ。【日刊工業新聞より抜粋】


~遠隔医療関連銘柄~
★6034 MRT
★3902 MDV
★2667 イメージワン
★3694 オプティム
★4308 Jストリ
★3681 ブイキューブ
★6786 RVH
★9759 NSD
★3762 テクマトリックス
★7744 ノーリツ鋼機
★4350 メディカルシステム
★6063 EAJ


東工大と★5201旭硝子、有機EL向け新素材を開発
東京工業大学の細野秀雄教授と旭硝子は、テレビやスマートフォン(スマホ)に使う有機ELディスプレー向けの新素材を開発した。電子を素早くやり取りでき、ディスプレーの構造を単純にできる。大画面のテレビを安くつくれ、画面の焼きつきも抑えられる。旭硝子は新素材の原料の供給体制を整えており、ディスプレーメーカーから要請に応じて出荷する。。【日経新聞より抜粋】


★4528小野薬、オプジーボ17年度中に胃がん治療向けに国内販売
小野薬品工業はがん免疫薬「オプジーボ」を2017年度中に胃がん治療向けでも国内販売を始める方針だ。相良暁社長が26日、日本経済新聞の取材で明らかにした。承認を取得すれば、17年度には申請中の顔やのどなどに発生する頭頸部(とうけいぶ)がんと合わせ、6種類のがん治療に使われることになる。【日経新聞より抜粋】


★6367ダイキン、スウェーデンの換気フィルター大手を買収 

米フィルター販売会社も買収へ
ダイキン工業はほこりなどを取り除く換気フィルターのスウェーデン大手ディンエアを買収した。米国のフィルター販売会社も2017年1月にも買収する。取得額は合計100億円弱。換気フィルターは健康志向の高まりで欧米を中心に需要が高まっている。現地企業の買収で欧米の換気装置事業を強化する。【日経新聞より抜粋】


★6701NECと★6902デンソー、次世代車開発で提携を正式発表
NECとデンソーは26日、自動運転など次世代自動車の開発で提携すると発表した。両社で情報セキュリティー技術や人工知能(AI)の開発に取り組む。【日経新聞より抜粋】


★4005住友化、JOLEDの有機EL向けに発光材料を供給
住友化学は、JOLED(東京都千代田区)が2017年春にもサンプル出荷する中型有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)ディスプレー向けに発光材料を供給する。低コスト製法に適した高分子型材料を供給し、液晶から有機ELへのシフトを狙う。高分子型材料が商業ベースで採用されるのは世界初とみられる。テレビ向けも開拓し、20年度にディスプレー部材の売上高に占める有機ELの比率を、16年度見込みの約20%から45%に引き上げる計画。【日刊工業新聞より抜粋】


★4596窪田製薬、★8473SBIホールディングスと合弁会社設立
窪田製薬ホールディングスとSBIホールディングスは2016年12月26日、共同出資会社設立に向けた基本合意書を締結したと発表した。2017年6月をめどに新会社を設立する。窪田製薬HDが51%、SBIホールディングスが49%を出資する予定だ。【日経バイオテクより抜粋】


★4361川口化 通期上方修正


★4576DWTI
富山大学と網膜変性疾患治療薬で共同研究契約


★3966ユーザベース 通期上方修正


★4587ペプチドリーム
スイス・ノバルティス社との共同研究開発プロジェクトに係るマイルストーン達成


★4187大阪有機化学工業 2Q上方修正