いやぁ、昨日はちと調子崩してて、かつ職場人足りないため日記どころじゃなく断念でした(--;
ちなみに明日にでも、千葉県本八幡に乗りこんで、ちとレトロ台抑えてくる予定です。
なんかめちゃめちゃ打ちたい機種が大量にあるとの噂をネットで目にしたので真偽を確かめてきます。
一緒に行く人います?(笑)

ついでに、大阪もいいけどまた神戸に行きたくなる理由が……この店。

デュエルR! グランシエルにアステカ、ワードにデルソル2、ウルトラセブンもありますか!
ちなみにここのドラキュラはほんとにドラキュラなのかな?
サーフトリップの「イージーイージー」も聴いてみたい(笑)

うおぉぉぉぉ、気になって仕方がない(汗)
オフるしかないのかぁ!?(笑)




さて、そんなこんなで今回はキュロゴスであります。
正直自分の中でも、最初はタイムクロスの出来が良過ぎたために微妙な台の印象でしたが、打ち込んでみると面白いんですよね。
個人的にこの機種こそ、パークみたいなプチストック機能で連続演出を活かせる機種になるんだけどなぁ、と未だに思う機種でもあります。

というわけで、この日は熱いMAPを期待しましたが、エラヴェールのイベント3種×2でリーチ目出現と、天空MAP移動時リーチ目(写真のですね)など、残念ながら「これぞキュロゴスの奥深さ!」というものが見られなかったのがちと残念でありました。

しかもリプレイハズシ忘れてて左ネリナ先生にご教授願ったりしてましたしね(^^;

ちなみにふと疑問なんですが、写真のリーチ目出した後、1枚掛けでフラグ判別しようとして、左青7(下チェ付)で挟んで右に7サンド狙ったら、7の間のリプが出てしまってましてね。
何度かやっても同じだったんですよ(汗)
で、3枚掛けだとスムーズに揃った(BIG)のですけど、1枚掛けハサミだとBIG揃えられない制御とかありましたっけ?
REGの時は問題なかったのですけど……。

どなたかわかる方教えてください(--;




さて、これだけでも新世界の凄さがわかりますね。
大花火や花月、サンダーVが島で残っているのにも感動しましたし。

だけどそんな中、ALMを感動させた「密かにもう二度と会えないと思っていた」機種が、実は島で残っていたのですよ!
というわけで次回はそれの紹介です。

ヒントは

「やっぱりALMはアr(以下略)好き」

いやぁ、もう感動でした(謎)