Rovalのホイールと言う選択肢 | リアル丁髷 大陸横断&往復達成 そろそろ更新かも2024年1月

Rovalのホイールと言う選択肢


今日、ロードバイク&パーツカタログ2010を見ていたんですが・・・

ロードバイク&パーツカタログ2010 (エイムック 1898 BiCYCLE CLUB)/著者不明

¥1,680
Amazon.co.jp

見つけてしまった。





新しい選択肢と言う浪費の谷。



軽量なホイールは本当に決戦用にするとして、これはZIPPの202か303、それか404にしようと決めていた。

(シマノの7900系ホイールが気になるけど)

$スペシャな赤い彼女とイチャイチャしてる気持ち悪い人のブログ
■C35


話しは戻ってROVALのホイールですが、気になるスペックはこちら

※スペシャのサイトより。
空気抵抗を減らして、剛性と効率性を向上。高速ロードライドとレースに理想的なエアロホイールです
• 溶接アルミ合金タイヤビードシート/ブレーキ面との一体成型によるFACT構造カーボンリム(幅20㎜×高さ45㎜)
• フロントハブ:アルミ合金カーボンセンターチューブ、アルミ合金フランジ
• リアハブ:CNC加工アルミ合金ボディ、高品質のスイス製内部機構(ラチェットおよびカセットボディ)、シールドカートリッジベアリング
• ベアリングとスポークの配置を最適化して最大限の剛性を実現
• DTエアロライトバテッドスポーク、2.0㎜丸型/2.3㎜×0.9㎜扁平
• フロントは20本スポークのラジアルパターン、リアは24本スポークのダブルドライブパターン
• DTスフェリカルプロロックアルミ合金ニップル
• 標準カセットボディは、シマノ9-10速スプロケット対応
• 交換用カンパニョーロ10-11速、もしくはシマノ9-10速用カセットボディを別売
• チタン製Rovalクイックリリース
• パッド入りRovalコーデュラナイロンダブルホイールバッグ
• ホイールセット重量:1595g
• クイックリリース重量:106g(ペア)
• カラー:ブラック/レッド、ブラック/ホワイト
• 価格:¥210,000(税込)


Roval Rapide SL 45 Wheelset

スペシャな赤い彼女とイチャイチャしてる気持ち悪い人のブログ
■ Black/White


スペシャな赤い彼女とイチャイチャしてる気持ち悪い人のブログ
■Black/Red


チタンのクイックなのに、ちょっと重い?
こんなもんなんかな・・・

価格は割と良心的な感じがする。



こう思ってしまう時点でちょっと自転車脳なんだろう。
テレビもブルーレイのプレイヤーとか色々買えるよね。20万あったら。


まぁ価値観は人それぞれ。

旅行にいく人もいれば、オーディオ買ったり、ホイール買ったり。


そんなこんなで、これってリムは・・・アルミ?
アルミならいい!


カーボンだとどうしても減るの早そうで普段から思い切って使えないし。
だからZIPPやめたんよね。


SRAMはアルミリムだけど、ごっつい重たいし。
見た目はド派手で好きだけど。

■S40
$スペシャな赤い彼女とイチャイチャしてる気持ち悪い人のブログ
最大リム幅:20mm
リム高:38mm
最大乗車重量:90kg
¥84,000(本体価格¥80,000)
重量 : 725g
FRONT 19009090
¥105,000(本体価格¥100,000)
重量 : 890g


■S80
$スペシャな赤い彼女とイチャイチャしてる気持ち悪い人のブログ
最大リム幅:25mm
リム高:82mm
最大乗車重量:100kg
¥94,500(本体価格¥90,000)
重量 : 951g
FRONT 19009094
¥115,500(本体価格¥110,000)
重量 : 1126g




ん~ZIPPみたくディンプル加工?
あのゴルフボールみたいなデコボコがあるお陰で、横風にも強かったです。
フロントにS60、リアにS80をつけたんですが、けっこうよかったです。


重かったけどね・・・


そんなんで、ROVALいいな~って。
スペシャならROVAL似合うし。


でも、2011モデルのカラーリングの方がいいな・・・




値段的にもこのくらいならいい。

シールドベアリングでもいいや。



なんか悩む!


迷ったら見た目だ。




うん、それでいい。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村