ドラマ「コウノドリ」特に女性からの圧倒的支持・満足度が高い背景 | 「365日の言の葉」

「365日の言の葉」

 自分が生きていること、生かされていることを誰かに知ってもらいたい・・・。
それで始めたブログなので、日々起きたことや感じたこと、また以前と同じくAKB48関連や詞(詩)などジャンルを問わず更新していきます

1352-02.jpg



【個人的に見てるドラマの中で、漫画を原作とし掲載中の雑誌「モーニング」という少年誌の中でも異彩を放つ「コウノドリ」。やはり支持率が高いのは女性なんですが、その満足度が高い理由などを書きました】




とかく女性から圧倒的支持が高いドラマである。TBS系ドラマ「コウノドリ」が、視聴者の満足度を数値化した「オリコンドラマバリュー」で高い満足度を示している。鈴ノ木 ユウさんのマンガが原作の同作は、リアルな産科医療の現場を描いた医療ドラマで、主演は今作が単独初主演となる綾野 剛が務めている。10月16日の初回視聴率は12.4%で、同枠としては今年最高の数字となったものの、今クールの初回視聴率としては14本中10番目と、決して高いわけではないのだが、視聴者の反響で目立ったのが、出産を経験あるいはこれから迎える女性からの圧倒的支持だった。



データニュース社(東京)の「テレビウォッチャー」に寄せられたアンケート(対象は3000人)には、第1話の放送終了後に女性から率直な意見が相次いだ。
・「自分の出産を思い出して泣いた」(27歳/女性)
・「自分自身が母になった頃のことを思い出して、娘がいとおしくなった」(50歳/女性)
・「もうすぐ出産。旦那にもこのドラマを通して出産の大変さを感じてほしくて見てみました」(26歳/女性)



視聴者満足度にも違いが見られ
・男性…3.53
・女性…4.09
全体トータルでは3.94と、高満足度の基準となる3.7を大きく超えたが、これだけ性別により数字が異なるのも珍しい。"出産"というテーマとなれば、どうしても女性の方が敏感になる。現に第1話では、社会問題にもなっている妊娠してから一度も検診を受けていない「未受診妊婦」が描かれた。こういった問題をドラマを通して多くの人々が知ることで、影響力は大きくなる。



今期のドラマでは、西島 秀俊さん主演の「無痛 ~診える眼~」(フジテレビ)や椎名 桔平さん主演の「破裂」(NHK)など、最近では視聴率が比較的とれるとされる「医療もの」が並び、中でも「コウノドリ」はこれまであまりスポットが当たらなかった産科医を舞台にした物語である。ちなみに、医師の間で産婦人科医のことを業界用語で「ギネ」と呼ぶ。かつて、「ギネ 産婦人科の女たち」というドラマが放送されていたが、今作では産科医たちのリアルな医療描写に加え、そこで繰り広げられる人間ドラマを丁寧に描いている。



医療ドラマといえば、スピード感溢れる手術シーンや病院内の権力争いなどがストーリーの物語の柱になりやすいが、「コウノドリ」はドラマチックに煽る演出を極力抑え、綾野 剛さん演じる主人公・鴻鳥(コウノトリ) サクラの温和なキャラクターと相俟って、優しい雰囲気のドラマに仕上がっている。それが功を奏して、視聴後の満足度が非常に高い。その理由について、ライターの吉田 潮さんは「今までの医療モノにはない形のドラマである点」を挙げている。



「これまで医療ドラマは、『ドクターX』『医龍』を始め必ず1人スーパードクターがいた。その点『コウノドリ』は、綾野 剛さん以外に大森 南朋さんがいて平山 祐介さんがいてと、決して1人のドクターの力によるものではない。また外科は外科、外科vs内科という描かれ方をすることが多かった医療ドラマにおいて、産科医から救命医、小児科医まで様々な肩書の医師が出てくる点も新しく、みんなで患者を助けようとする、その"チーム感"や"絆感"も支持の要因では…」と語る。



更に、リアリティを持って描かれている点も特徴に挙げ、「決してお産を美化して描かず、みんなで救えない命も描く。また現在の社会問題にかけて、1話で未受診妊婦を登場させたりと、医療ドラマとしてのリアリティに社会問題としてのリアリティも突いている」と語る。



実際に、10月30日に放送された第3話のテーマは、「妊婦の風疹」だった。東京・霞が関の厚生労働省で、塩崎 恭久厚生労働大臣と面会し、「風疹」について国民に広く理解と普及を図ることを目的とし、タイアップ企画の実施が決定していた。その企画の一環として、先天性風疹症候群について、予防接種の必要性などを啓発するメッセージを掲載したリーフレットを製作した。自身も抗体検査を受けたと言い、「子供の頃に風疹のワクチンを打ったが、今現在抗体がどこまであるかも分からなかったので、抗体検査を受けた。僕はしっかりとあった」としながらも、「たった一本の注射で救える命があるということを、少しでもドラマというフィクションのメディアから現在進行形のノンフィクションの現場に届けることも、正しいあり方の一つだと思っています」と、その役割の重要性を強調した。



医療ドラマに新しい形をもたらした「コウノドリ」の今後の展開に注目である。
◇「コウノドリ」視聴者からのコメント
・「キャラクターが原作に忠実で感心した。テンポもよく感動した」(20代女性/大阪)
・「医療系のドラマが好きなので次回も観る」(40代女性/埼玉)
・「綾野 剛のイメージが変わった」(50代女性/大阪)
・「考えさせられる物語で見応えがある」(50代女性/岡山)
・「綾野 剛はどんな役もこなせて素晴らしい」(50代女性/東京)



(参考資料:スポニチ芸能ニュース 10月21日付&28日付,オリコン音楽情報ニュース 11月7日付)