4月最終週となる29日に発売されるCDなどのフラゲ日情報(前編) | 「365日の言の葉」

「365日の言の葉」

 自分が生きていること、生かされていることを誰かに知ってもらいたい・・・。
それで始めたブログなので、日々起きたことや感じたこと、また以前と同じくAKB48関連や詞(詩)などジャンルを問わず更新していきます

【今週分は、かなりタイアップ付きのシングルが発売される日であり、4月最後にして最大の難所となる内容となりました…。集めた資料だけで相当な量となったこともあり、前編と後編二部に分け紹介します】




毎週火曜日恒例のCDなどのフラゲ情報です。今回も、DVDの発売情報も書き記していきます。では、29日に発売されるシングルとアルバムそしてDVDの情報です。
アルバム
1)浜田 省吾「Journey of a Songwriter ~旅するソングライター」
2)Saku「FIGHT LIKE A GIRL」
3)「NHK連続テレビ小説『まれ』オリジナルサウンドトラック」
シングル
4)Hey!Say!JUMP「Chau#/我 I Need You」
5)RIP SLYME「ピース/この道を行こう/ナイショデオネガイシマス」
6)KEYTALK「桜花爛漫」
7)AAA「GAME OVER?」
8)西野 カナ「もしも運命の人がいるのなら」
9)Perfume「Relax In The City/Pick Me Up」
10)aiko「夢見る隙間」
11)ももいろクローバーZ「『Z』の誓い」
12)Flower「Blue Sky Blue」
13)しょこたん・でんぱ組「PUNCH LINE!」
14)Saku「START ME UP」
15)パスピエ「トキノワ」
16)LinQ「ハレハレ☆パレード」
17)La PomPon「HOT GIRLS」
18)岩佐 美咲「初酒」
19)RHYMESTER「人間交差点」
音楽DVD
20)関ジャニ∞「関ジャニズム LIVE TOUR 2014>>2015(初回限定盤)」&「(通常盤)」
21)ONE OK ROCK「2014 "Mighty Long Fall at Yokohama Stadium"」
22)秦 基博「GREEN MIND 2014」
23)GACKT「GACKT×東京フィルハーモニー交響楽団 第二回『華麗なるクラシックの夕べ』」
24)モーニング娘。'14 etc.「COUNTDOWN PARTY 2014 ~GOOD BYE&HELLO!~」
25)モーニング娘。'14「SPECIAL EVENT IN 品川~」
映像DVD
26)「ママとパパが生きる理由。 DVD-BOX」
これらは一部にすぎませんが、29日に発売されるCDとDVDになります。内訳はシングルが16枚、アルバムが3枚、DVDは7枚と並べました。



タイアップ付きの楽曲を含めたCDが数多くリリースされることもあり、本日はまず前編で一辺倒の紹介を出来る限りお送りします。
西野 カナさんが、今年第一弾シングルとしてリリースする「もしも運命の人がいるのなら」は、「ビタミン炭酸 MATCH」のCMに起用されたナンバー。「Darling」を手掛けた作家・山口 隆志さんと再びタッグを組んだ一曲で、「もしも運命の人がいるのなら、運命の出会いがあるのなら、あなたは一体どこで寄り道しているのかな?」という、まだ見ぬ運命の相手の対して胸が膨らむ純粋な気持ちと、一方で『キリがない理想 結局は「好きになった人がタイプ」』と、サラッとリアルな気持ちを歌い上げ、彼女ならではの絶妙な切り口で交差する想いを歌詞にした一曲。弾けるピアノと、多彩に展開される楽曲アレンジは、まるで「女の子の頭の中を描いたミュージカル」の一部始終をみている、そんな気持ちになれる一曲です。



デビュー10周年と結成15周年が重なる、アニバーサリーイヤーを迎えるPerfume。その幕開けを飾るのが、「Relax In The City/Pick Me Up」である。「Relax In The City」は、「サッポロ グリーンアロマ」のCMで既にお馴染みのナンバーであり、ディレイピアノのしずる感の中に緑の風が吹き抜けるような心地よさ溢れる一曲であり、誰かに特等席をあげたいと願う気持ちがあれば、街の喧騒も心地よくなるというようなメッセージが伝わってくる。もう一方の「Pick Me Up」は、伊勢丹新宿店とのコラボで「デジタル×ファッション×サウンド」を発信するための、いわばツール曲となっています。MVでは、伊勢丹が推す日本の若手クリエイターたちのファッションを、Perfumeが纏っているので必見である。



Hey!Say!JUMPの8ヶ月ぶり通算14枚目となる「Chau#/我 I Need You」の両A面シングルは、「春=心弾むシーズン」をよりハイテンションに盛り上げる曲が揃った一枚。「ブルボン アーモンド キャラメルポップコーン」CMソングとなっている「Chau#」は、メンバー9人の元気が弾けまくっているポップでハッピーな恋するパーティーチューン。一方、テレビ東京系で放送中の「リトルトーキョーライブ」のエンディングテーマとなっている「我 I Need You」は、恋のメッセージをテンポ良くコミカルに歌うハイテンションナンバーです。



約1年4ヶ月という長いスパンを経て、遂にRIP SLYMEが再始動します。通算21枚目となる「ピース/この道を行こう/ナイショデオネガイシマス」は、豪華トリプルタイアップが盛り込まれた一枚です。「ピース」は、まるでアメリカで放送されている子供番組で流れているような、そんな空気を彷彿とさせ漂わせるテーマソング風のソウルフル・ポップ・チューン。「この道を行こう」は、「メルセデス・ベンツ The New B-Class」のタイアップソングとして書き下ろされたクールでアッパーチューン。「ナイショデオネガイシマス」は、映画「ミュータント・タートルズ」の日本語版テーマソングに起用されたハードなダンサブルチューンとなっています。



一先ず前半戦は、ここで終了とします。残りの分は、明日の後編でどどどっと紹介しますので少々お待ちになってください。