前回日本に帰ったのは…かれこれ一年前。(早っ!!)
その時に取得した、国際免許証も期限切れ間近。

ということで、
マレーシアの運転免許証に書き換えることにしました。



手続きは以下の通りです。

1ペナンの日本領事館にて
自動車運転免許証抜粋証明の取得
(所定書類に記入し、日本の運転免許証を提出)
翌日に発行され、手数料RM81



2Jabatan Pengangkutan Jalan(通称JPJ)道路交通局にて
・所定書類に記入
・日本の運転免許証コピー及び原本提示
・パスポート写真欄コピー及び原本提示
・パスポートビザ欄コピー及び原本提示
・証明写真 1枚

あと私の場合以下が必要でした
・結婚証明書コピー及び原本提示
・配偶者のICコピー及び原本提示


ペナンのJPJは2ヶ所。
バタワース側の本部(イミグレの向かい)と
ペナン島内はBatu UbanというUSMからすこーし空港側に戻ったところにある、茶色の四角い建物です。

事前に調べて行ったものの、
まさか結婚証明書と配偶者ICが必要だなんて、確かどこにも載っていなかったので頭に入っていませんでしたが、一応、念のため(マレーシアではまさかが起きますので)今まで手続き等で使った全書類一式ファイルを持参しました。


でもぉ~ビザ取れてるのになぜにわざわざ提出しなきゃいけないの?と
相方と「???」状態。

お役所関係、人によっていうことが違うので、
一応ここは・・・(押してみる。笑)

私:「長期滞在ビザ取れてますが、結婚証明書は必要なのでしょうか?」
と聞いてみたところ
係りの人(結構お偉いさんと見られる女性):
  「それで証明はできてるんだけどねぇ~在職証明がないなら~違う書類を提出してもらわないとねぇ~*#&$#*%#%*%#@@%(←英語からマレー語に切り替わる)」

さらに、以前のイミグレのように
近くで代筆業者的な人たちがビジネスをしてるのかと思いきや
そういったサービスもなく
ちょっとコピーをとるにも外に出ましたが、
そこの建物(教習所みたいなところ)で1枚なんとRM1も取られました!!
(事前用意してない私が悪いのだが…。まさか、まさかの金額)



書類が揃ったところで、渡しにいくと
中でお偉いさんの書類へのチェックが入り、
違うカウンターに行ってくださいといわれたので、
一式もってそちらへ移動。


提出しようと、空いてるカウンターに行くと、
もう帰り支度をしてる職員(5時前だったからか…?)

番号札取ってくださいと言われ
取ると同時に

「ピンポーン!!」(早っ!)

その隣のカウンターへと呼ばれる。
そこには仏頂面の職員


愛想笑い一つない、ただ聞かれることに答えて終了。

職員:「何年?」
私:「3年」
職員:「RM115」


3年分取得費用 
1年 RM30x3で RM90
手数料(?) RM25



作成終了後何も言わずに、カウンターにポンと置かれる

「終わったの?まだあるの?」

といった私たちの様子にお構いもなく…


相方が、「これで終わりですか?」と聞いたところ
終わったのだという。


まぁ、マレーシアのお役所関係(それ以外も!?)
こういうものだとは重々承知しておりますが、
なんだかしっくりきませんわぁ~

日本人の感覚をもってきはダメですね、こういうときは。

こういうちょっとしたときに、
日本の良さを再実感する、私でした。



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村