プレ家族2009第2段 | うさぎ跳びな日々☆

うさぎ跳びな日々☆

シングルのワーキングマザー。娘との日々、笑ったり、悩んだり、悟ったり、楽しく、おかしく、ちょっと切ない日々、母子で必死に駆け抜けた怒涛の中学受験から大学受験。
リアルな気持ちをお伝えできたら…。
一緒に笑ってください!!

11月にだぁりん**とのお出かけを軽く計画しつつも、インフル恐怖やら、他のお約束(ディズニーシー)などありまして、あんまり予定を詰め込むと疲れて体調を崩すしなぁとのびのびだったお出かけ。


でも


「**に会いたいなぁ」

と娘も口にするので、冬休みに入った、終業式の19日

幼稚園から10時半には帰ってくるので、そのあとすぐに着替えて夕方までの短時間お出かけを企画しました。



母にはなんだかやっぱりいい顔はされなくて、なかなかに大変だったけどあせる

会いたいもんは会いたいんだって、娘を見ていて思ったから。



で、相談した結果

昼ごろ待ち合わせ→お昼御飯→少し遊ぶ→夕方帰宅。


と言う流れに。

お昼御飯は、娘が大好きなお寿司サーモン

いろいろ探した結果、そのあとにやはり娘の好きな水族館に行くことを考えて、

移動の楽な


有楽町の 鮨乃家  に決定♪

食後に有楽町駅から品川に出て、エプソンのアクアリウムスタジアム へ行くことにしました。


お寿司の後に水族館ってシュールかなぁとだぁりんは気にしていたけど…f^_^;。

それもそうかぁ(;´▽`A``。


よく考えたら、娘は食べるのも見るのも魚が好きなんだ~なんてのんきなhiroでした(;´Д`)ノ。



当日は 終業式の後お迎えに行って、ささっと帰ってくる予定でしたが、ママ友同士、年末のご挨拶をし合ったり、娘も同じマンションの仲良し君とキャッキャ走りまわったり、なんだかんだで時間が結構かかって…(;^_^A。


11:30東京駅 丸ノ内線改札待ち合わせが11:30自宅出発に!!あせる

調べた時に、鮨乃家の近くに国際フォーラムがあった気がしたので、とりあえず急いでタクシーで国際フォーラムに向かいつつ、だぁりんに待ち合わせ場所変更の電話をしました。


結局落ち合えたのは12:00ちょっとすぎ。

見つけた瞬間、娘は

「**~~~~~~!!о(ж>▽<)y ☆」

呼びながら猛ダッシュ。


バフッっと飛びついてました。

初めてです。


実は、駆け寄ることはあっても、手前でピタリ立ち止まることがほとんどで、そのままの勢いで飛びついたのは初めて。

だぁりんがすごくうれしそうに…もう、顔が崩れてましたよ~~♪( ´艸`)


で、次の瞬間 リュックからポン!とマジックショー見たいに黄色い作り物の花束が出現。


「はい、プレゼント」

「わぁ~ありがとぉ~~~(*^▽^*)」

うさぎ跳びな日々☆

「?」

と見ていると

「さっき、そこで見つけて、hiroちゃんのブログのネタになるかと思って買ってみた。飴なんだって」

と(^^ゞ。

しかも、色違いの赤い花束が出て来て

うさぎ跳びな日々☆

「○○ちゃん(←娘)どっちか、ママにあげて」


私の分もありましたヽ(*'0'*)ツ。キャンディーブーケ

うさぎ跳びな日々☆

こういうところ、なんともうまいんですよね~。

女の子は、こういう不意打ちな演出に弱いですからねラブラブ


で、渡しておいて

「帰りに、ちゃんとあげるから、持っていてあげるね」

こういうフォローもするわけです。


脱帽( ̄ー ̄;。


3人で手をつないで目当てのお寿司屋さんへ。


フォーラムで、改札からの移動でまだ付いていなかっただぁりんを待つ間にクリスマスカードをhiroと一緒に書いた娘。

お店に着くなり

「ママ!あれ渡そう!!」

と、いきなりのカード進呈。

もう、ついでなのでプレゼントも渡しちゃいました。


そんなこんなうちに、オーダーしたものが出てきまして


「いくら3つと~、マグロ3つと~、たまご2つと~、とびっこ3つ!!」

と言う娘のオーダーでしたが、

でてきたらみんな3つずつ。


たまごだけ2巻でいいんですけどね。


「好きな物は、最後に食べるの!」

といくらととびっこを最後に回した娘。


マグロ3巻、たまご3巻食べて…いくら1巻、やっと何とか食べたところでギブアップ!!


好きな物…ほとんど食べられてないですけど!!!!( ̄Д ̄;;


hiroはと言うと

海老ずくし~と言いつつ 甘海老ボタンエビ

えんがわ中トロウニ蝦夷アワビかんぱち真鯛活だこイカネギトロ

なんてたーっぷり食べちゃいました( ´艸`)。

おいしかったぁラブラブ


お腹も満杯。

あと、落ち着いてな場所もないからと、とりあえず一回、娘の誕生日プレゼントにと、お願いしておいた絵本の包みを形だけ娘に渡しただぁりん。

やっぱり、「帰りにちゃんとあげるから、持っていてあげるよ」


でも、そこは子供。

娘○○。


もらったものは離さない!

「大丈夫。重くないよ。持てるから」

紙袋に入れて、抱えていく気ですか?!


と思ったら。靴をはいたとたん。







「ママ、それ、持ってきて!!」






えぇ~~~~ママですか、持つの。


と言うわけで、結局やっぱりだぁりんのリュックに収納してもらいました(;´▽`A``。


いよいよ電車に乗って品川へ。

どうしても

かもがわすいぞっかん」

と言ってしまう娘

「あれ?なにすいぞっかんだっけ?」

何度も確認して

「なんもじだっけ」

「10文字かな」

「し・な・が・わ・す・い・ぞ・か・ん…ほんとだー。10文字だねー」

…君のいい方では9文字です。無理やりすばやく指を折って帳尻を合わせないように!!


そんなやりとりをして。品川に。


抱っこはママじゃないといや!何て言いつつも、だぁりんのだっこのほうが高いだっこなので、いつの間にかだぁりん抱っこに落ち着きました。


エプソンアクアリウムスタジアムはワンフロアで、そんなに広くもないものの、

イルカプール、アシカプールとショースペースはかなりの充実。

サメとエイの海中トンネルとペンギン大陸もしっかりしたスペースがとってあり、水族館としても目玉部分だけをぎゅぎゅぎゅっと凝縮したかのような充実ぶり。

手軽なのに、充実感!


これってすごい。


たっぷり堪能して、アシカのぬいぐるみをお土産に買ってもらって(娘がね)

出口付近のドルフィンパーティーというメリーゴーランド(1回500円 要付添(しかもつき添いも500円必要!!))にだぁりん付添で娘が乗って三半規管が弱いhiroは外で見てました。

ラッコらっこに乗ってましたラブラブ


降りて来て、さて、そろそろ帰ろうか、と言っていたら

「あれで遊びたいなぁ」

もじもじと言う娘ですが…

ざんねんながら、キッズスペースはこの時期なんだかいろいろいそうなのであせる(風邪、インフル、ノロ、ロタ その他)何とか説得して帰ることに。今週末予防接種予定なのであせる


東京駅にでて、少しだけお茶をして、次の約束をして…と言っていたら

「約束はしない!!」

なんて言ってましたが。

本当は

「次は、自転車で、公園で補助輪ありであそびたいの」

だそうでした。


時間がギリギリだったので、東京駅から帰りもタクシー。


山形以来 、タクシーに乗ると吐く!と思いこんでいる娘。

行きのタクシーでも「ぅぉえ!」とかえずいてて、運転手さんに飴をもらいましたがあせる

帰りもかなり危機的状況。


アクアリウムスタジアムでぬいぐるみを買った時に入れてもらった袋を開けて、エチケット袋としてスタンバイしましたが、何とか無事に降車。


やっとの思いで家につき、一安心した玄関で リバース。


「タクシーがタクシーくさかった!!( ´(ェ)`)」


訳分からんこと言いながら吐いてましたが。

実は、わかる汗


hiroも、実は結構大きくなるまで(実は最近もたまに)タクシーの匂いが苦手で酔うことが多数です。

とはいえ、一応気をつけて様子見してましたが、

特になんというわけでなく、とっても元気なので一安心。


そんなこんなの、プレ家族2009第2段でした。


hiroには

「一番楽しかったのは**と会った時★」

と言っている娘。

**本人には翌日電話で「イルカとアシカだけたのしかった(にやり)」

なんて


ツンデレ!!!!


なのでした。