お盆休み前半は、2泊3日でボクの実家、高松に帰省してました。その目的のひとつがこれ。
高校のときのクラブのOB会。ボクよりはるかに先輩の方々の元気な姿や、後輩たちの活躍(なんと今年のインターハイで、女子が優勝した!)は頼もしい限り。塩っけの多い話を聞いてたら、またヨットに乗りたくなったな。
さてOB会の後は、こちらも旧友と食事していたmywifeと合流して、高松の街で一杯やりました。
まずは、丸亀町商店街から少し東に入ったところにある、立ち飲みワインバーHIDETOU へ。
ピンチョスを中心としたタパスがいろいろ並んでて、好きなものを適当にチョイス。
若くて元気のいい店長や、後から入ってきた家族連れのお客さんたちとの会話も弾み、楽しいひと時でした。
次に行ったのは、高松で美味しいワインを飲むならここ、と言われてるLa Vinci
。
開店は夜9時、営業は木金土だけという、個性的なオーナーさんが趣味でやってるような、小さなお店です。
飲みたい感じを伝えたら、いいのを出してくれました。
Patrick Javillier Meursault
Les Clousots 2011
開けたてなので硬い感じはするものの、香りも味もしっかりしてて、なかなか美味しい。時間が経つともっと良くなるんじゃない?と、翌日も来ることを心に誓ったのでした(笑)。
さて翌日。昼間はお墓参りに行ってきました。その途中、いつものところで昼食です。
手打ちうどん三徳
。実家と菩提寺の中間地点という、恵まれた場所にあります(笑)。
讃岐のおでんは、白味噌と辛子を混ぜたものでいただくのが正解。
そして、アゴが疲れるくらい強烈なコシのうどん。やっぱりここのうどんは美味いなぁ。
この日の夜は両親と和食の予定。ひと通り用事を済ませても、約束まで少し時間があったので、mywifeとフライングすることにしました(笑)。
商店街の角っこにあるスペインバル、BAR MAR ESPANA
2杯目はマンサニージャのシェリーを。左の薄いのは普通のやつ。右の濃いのは限定入荷の生シェリー。生のほうが断然ウマかったです・・・。
と、ちょっと長くなってしまったので、この後いただいた素晴しい懐石料理については、また後日ということで。