飯田市    natural kitchen TESSHIN (ナチュラル キッチン テッシン) | 珈琲・紅茶の店 アルベロ

珈琲・紅茶の店 アルベロ

アルベロで販売している珈琲や紅茶・GOODS・昔ながらの製法で作られた食品
  名古屋市緑区やコーヒー屋のおやじが見たものなど
  取りとめなく 書いていきたいと思います。
    お付き合いよろしく

長野県阿智村昼神の はなもも を見に飯田まで

お昼を食べようと 飯田市内に有るいつも行く
蕎麦屋 おにひら に伺うが、
阿智村の観光案内所に併設されていたが、
観光案内所が閉店したため 
蕎麦屋 おにひら も閉店していた。
阿智村の本店、昼神店にどうぞとの事。
残念 飯田店が一番口に合ったお店なんだが。

お昼を食べるところを探しに りんご並木道の方に

natural kitchen TESSHIN
   (ナチュラル キッチン テッシン)

飯田まで来てパスタは無いなと思ったが、
食べるところを探している時間ももったいないので入る。

生パスタ ランチで

信州の山菜(ゼンマイ、コゴミ、ワラビ)と
桜海老のスパゲッティ


相方も 同じものを
山菜がシャキシャキして美味しい。
生パスタの為 麺は柔らかいので
乾麺好きとしてはやはり今一歩。
フィットチーネ ミートソースの方が良かったかな。

サラダバー、ドリンク、デザートバー付き

サラダが新鮮な南信州の生産者から仕入れているもので
特に 人参のスライスが3種あったが
その中で 甘さの強いものが有り
お店の方に販売をしている所を伺ったら
飯田市川路の方に 同じ経営のイタリアンレストランと
市場を出している ココロファームビレッジ を
教えて頂いた。






昼神のはなももを見てから 天竜峡まで下りて買い物をする。

人参、きゅうり、トマトを買って
山菜のコーナー で 
こしあぶら 
を見たが初めて見る山菜。
天ぷらが一番とのことで買ってみる。
タラの芽に似た味らしい。

20140424ココロマルシェ



ココロファームビレッジを 帰宅してから調べてみると
農業生産法人 株式会社 丸中中根園
の関連事業の様で
南信州の農産物の流通、販売、外食までひっくるめて
事業展開をされているよう。
飯田市内にも ナチュラル キッチン テッシンを含めた
外食店舗も展開している子会社を持っている会社。
すべての会社で南信州の生産品を取り扱って事業化しているよう。






珈琲・紅茶の店   アルベロ