十三夜のお月見 と マカロニグラタンで晩ごはん と 本物志向女子 | *いつものご飯*

十三夜のお月見 と マカロニグラタンで晩ごはん と 本物志向女子



・マカロニグラタン ・酢玉ねぎグリーンサラダ ・鶏手羽焼き ・枝豆 ・渋皮煮 ・お月見団子 ・赤ワイン

 こんにちは。

 朝ジュースの日でした。

 あー、お腹空くし^^; 良く続いてるなぁと自分を褒めよう(笑)


 さて、昨日は十三夜なので和風な食卓がいいと思ったのだけど

 どーーーーしても食べたくてマカロニグラタンにしました。


 塩胡椒した鶏もも、玉ねぎ、しめじをバターで炒め小麦粉をふり

 良く炒めたら牛乳を少しずつ足してホワイトソースに。




グラタンは色んな作り方があって炒めた材料とホワイトソースを

別に作るのも仕上がりが白くきれいで素敵だったりします。


今回は何より早く食べたかったので一緒作り^^

洗い物の少なくなるのがメリット。


でも別に作ればホワイトソースの牛乳やバターの風味がきちんと楽しめるので

そういう味が食べたい時には別に作ったりもします。


酢玉ねぎでグリーンサラダ。

これ、簡単でやっぱり美味しい。

うちの酢玉ねぎ料理の定番になるかもしれません^^






にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ  まずはぽちっとお願いできると嬉しいです^^
にほんブログ村

*いつものご飯*




庭のススキを飾りました。

まだ若いススキの株なので茎も細いし花も小さめだけど

これで一応7本あるのかな^^


お月見飾りがしたくて植えてもらったススキ。

来年はもっと楽しめます様に^^


十三夜は 栗名月 とか 豆名月 とか言うそうです。

栗や豆をお供えしたのだとか。


我が家の栗は渋皮煮で、豆は枝豆でいきます。

なんて食いしん坊仕様でしょう(笑)


下げた後に美味しくいただきました。


お団子は普通30個ほど出来るとパッケージに書いてあった粉を10等分にしたので

かなり食べ応えのあるものに仕上がりました^^;

茹でるにも普通のお団子とは違って時間がかかりました。

でも、もちもちで美味しい^^



*いつものご飯*





ススキはイネ科。

食べさせるつもりはないけれど、食べてしまっても大丈夫なので遊んでみました。


草好きなキキ。

見逃しません(笑) 興味を持ってくれて母は実は心の中で小躍り^^


テトはテトですから。

来ないはずがありません( ´艸`)




臨場感重視です ^^;

ピントあってませんが感じてください(笑)




テトが飽きてしまっても食いつくキキ^^


あー嬉しい。

出来れば食べさせて上げたいけど、それはナシにしました^^;



それにしても本物にはよく食いつく(笑)

本物志向女子ですよ^^



お帰り前に、ポチッとリンク先に飛んで
そこから、足跡ボタンをポチッと押してくださると

すんごい嬉しいです♪
  ↓  ↓  ↓