「出没!アド街ック・暇神!」
アンティークショップ「もの屋」の宣伝本部長!
暇神です!(^◇^)

    

今回から、何回かに分けて「もの屋」と言うアンティークショップを
ご紹介させて頂きます!(^◇^)
      

 
この「もの屋」のオーナーのトシちゃん&マヤちゃんご夫婦は、
私、暇神と店員と客を超えた?友人と言う仲でして、
映画の話をしたり、漫画を借りたり、貸したりもしてますし、
仕事で用が有る時、その後に必ず立ち寄りまして、
憩い・癒しの一時を楽しく過ごさせて頂いてます。(^◇^)
    
ブログでは公開してませんが、1970年の「大阪万博」のグッズや、
エジプト関連のグッズもほとんどが「もの屋」で入手した物w
1990年公開、実写映画の「ミュータント・タートルズ」の
日本版のポスターもお手頃価格で手に入れました~!(^◇^)
        
トシちゃん&マヤちゃんご夫婦は、昭和を愛するお2人ですので、
僕とすんごい話が合うんですよw
って言うか、2人とも話題や知識が豊富でそして深い・・・
いや、深過ぎる・・・ で、明るく優しく義理人情に厚い!
ゴ~ンと鐘を鳴らせば、同じ音量でゴ~ンと鳴らし返してくれる!
そんな所が、大好きなんですよねw
歳も1つ、2つしか違わないので同世代ならではの話が出来るんですよ!
    
そんなお2人が経営している「もの屋」なのですが・・・
何と言いますか・・・ 良い意味で商売っ気が無いw
紹介のサイトは有るには有るのですが・・・
「もの屋紹介ページはコチラ!」 
とまぁ・・・サイトのデザインは「ド派手」ではありますが、
1ページと言う謙虚さ!ウェブ上での宣伝はこれだけ!w
      
なので、通販はしてません、通販はお断りさせて頂いてます!
と言うか、毎日毎日、何かしら入荷してますし、売れてますし・・・
「通販で販売するよりも、わざわざお店に来てくれるお客様を大切にしたい」
との想い・・・ 地元密着型の地元愛!その心意気!
しかと受け止めた!(^◇^) と言うわけで・・・
神奈川県 横須賀(京浜急行横須賀中央駅)にお越しの際は、
是非是非!お立ち寄りください!(^◇^)
           
と言うわけで勝手ながら「もの屋・宣伝本部長」を名乗り宣伝させて頂きます!w
「もの屋 お宝発掘隊!」と言うカテゴリも作ってしまいました、
これからは、「もの屋」に立ち寄った時、撮影させて頂きまして、
その都度ブログにアップして行こうと思います!(^◇^)
       
なぜ、カテゴリー名が「もの屋 お宝発掘隊!」なのか・・・ 
経営者のお2人は僕にも「これ有りますよ」とか「これ入荷しました!」など、
薦めて来ません、そうなると「お客様に気を使わせる事に成ってしまう」から、
だそうです、ですので例えば「こういう物有りませんか?」とか、
「こういう関連のものを探してるんですけど・・・」と言えば教えてくれますが、
押し売りやセールスは絶対にしませんのでご安心ください!w
お店に行って、発掘する楽しみをトレジャーハンター気分でお楽しみください!
       
だってね・・・僕が「なんだよ、タートルズのポスター有るじゃん!」と言った時も・・・
トシちゃんは・・・「見つかっちゃいました?」と笑っていたほどです!(汗)
そういう感じのお店ですので、ホント気軽にご来店を!(^◇^)
      
最近、僕の仕事がお休み中なので、中々行けないのが悩みの種w
     
 
「もの屋」入口!こじんまりとした、良いお店です~!
でも、1歩足を踏み入れると・・・わおっ!所狭しと魅惑のアイテムが!w
店内の様子は、後ほど!う~ん、今回は大作に成る予定です!(^◇^)
       
 
良いですね~!この自転車!そんなに古くは無いらしいのですが、
マヤちゃんの愛車です!なんとも昭和な感じが良いです!(^◇^)
                  
 
あっ!そうそう!もの屋の地下で貸しスタジオも経営してます!
楽器をされる方は思いっきり練習出来ますので如何でしょうか?
スタジオをご利用の方は、曜日や時間によって予約が必要な場合も有りますので、
利用料金を含め、事前に問い合わせをお願い致します!(^◇^)
      
アンティークショップ「もの屋」&「貸しスタジオ」の詳細は、
〒238-0006
神奈川県 横須賀市 日の出町 1丁目8-33
TEL&FAX 046-821-4216
京浜急行駅 横須賀中央より徒歩5分です!

※営業時間 12時~18時。
※定休日は毎週火曜日です。
  ただし、火曜日が祝日の場合は営業しています、
  その場合は水曜日が休みと成りますのでご注意ください。

店舗の場所が分からなくなっちゃった場合には問い合わせてみてください!
     
こんなブログですから、宣伝効果は有るかどうか分かりませんが、
1人でも多くの方々に「もの屋」を知って頂きたいのです!
では、次回から何回かに分けて店内の画像を交え紹介させて頂きます!(^◇^)