青春とはなんだ:慶元寺 | 昔のドラマのロケ地を探そう!

昔のドラマのロケ地を探そう!

懐かしい昔のドラマのロケ地を探して紹介しています。

森山町の子供達の遊び場で三休和尚(三井弘次)のいるお寺のロケは世田谷区喜多見にある慶元寺が使用された。

第12話でお寺で遊ぶ子供達。
1966年
seisyun17-1

二人が出てきたのは山門で一部改築されているが、当時のまま。
2013年
seisyun17-2

山門の奥に本堂がある。
2013年
seisyun17-3



第12話より一郎を探しに来た野々村(夏木陽介)、勝子(岡田可愛)、順子(豊浦美子)の3人と三休和尚。
1966年
seisyun17-8

現在の本堂。
2013年
seisyun17-9



3人が走る子供達の中に一郎がいないか見渡すシーン。
1966年
seisyun17-6

上の画像とは逆からの撮影だが、ここは表の道路から山門に続く参道になる。
2013年
seisyun17-7



第13話で子供たちがアベックをからかっていた墓地もここである。
1966年
seisyun17-5

墓地奥に建っているのは1995年に出来た慶元寺三重塔。
2013年
seisyun17-4

青春とはなんだトップへ   1960年代のその他のドラマタイトル一覧へ