こんにちは。アーティスト養成講座のAKIこと秋谷です。


ペタや読者登録ありがとうございます^^



最近は自分の歌を簡単に聴ける時代になりました。

携帯とか小さなレコーダーとかね。

だから、今までより歌のうまい人が世の中に増えたんだと思います。



歌が上手に聴こえるポイントを押さえて歌うことは、

技術的なことですから、勉強を重ねれば出来るようになっていく。



上手になるために努力することは、歌を歌う上で、ある意味、やはり重要です。

なぜかというと、自分をちゃんと理解し、そしてわきまえるようにもなっていけるから。

自分を生かせていない時の気持ちは、
ちょっともどかしく、自信もついてこなかったりします。

自信というのを身にまとって表現をしていく、その過程で出会った

自分をちゃんと使えるようになる技術は、生かすべき。




スポーツをする上でも、上手な人というのは、無駄に力まず、

力を抜いて遠くまで飛ばせたり、

人々が魅了されるプレイが出来るようになっていく。


そういった意味で、本当の持久力は無の中から生まれてくるようです。


お笑いでいえば

タモリさんみたいな感じでしょうか?(笑)

ああいった世界も本当に力を抜けるのは、10年20年の世界だそうです。


ですから、修得していくまでの鍛錬の道のりに学ぶことは多い。





でもまぁこのブログを読んでいる方が
せっかくこれから熱心に練習するならば、”うまくなるぞ~”をゴールには
しないでもらいたいな
って想います。




この前、ラジオから流れる尾崎豊さんの「I LOVE YOU」を聴いて想ったのです。

あの名曲。

何万回と人が口ずさんだあの名曲ですら
細かく聴いてしまえば、サビの大事なところで
音程が上ずっているところが何箇所かあって、完璧に正確なテイクではありません。


プロデューサーさんがもし、ピッチを大事にする人だったとしたら、あの歴史に残る曲が
違うものになって発売されていた可能性だってあるんです。


あの時代の、大事にしたかったあの価値観が凝縮されたからこそ、
「このテイクでいきましょう」と発売になったんだと想います。


それっていうのは、うまさに対するこだわりからはちょっと逸脱したもの だったりする。


そんなわけで、練習する前に、今一度胸に手をあてて、自分はどんな歌を歌いたいんだろう?
なんて考えてみるのもいいかもしれません。


コメントでまたみなさんとシェアできたら幸いです^^



ヒミツ★シンガーの心得、あがり症克服、ストレスを感じないやる気スイッチの入れ方などブログ非公開の極意。全国200人参加の新メルマガサークル
→乗り遅れる前に今すぐこちらへ


カラオケ初心者や素人の方でも気軽に歌えるMVはこちら