千葉九十九里浜テトラ投入問題御報告 | 湘南在住akkoのsurfing日記 + cooking

湘南在住akkoのsurfing日記 + cooking

コンペオタク清永亜希子です!!
住まいは湘南茅ヶ崎。
波があれば毎日surfing!!
波情報やコンペ活動を記録してます(*^_^*)
波がない日はcooking(^_-)-☆

多くの皆様にご協力頂きました署名活動!

イイ風が吹いてきたようです!


以下は「一宮の海岸環境を考える会」HPより拝借


署名提出のご報告



平成22年2月23日に国土交通省前原誠司大臣、

ならびに千葉県長生郡一宮町玉川孫一郎町長宛に署名趣意書を提出し、

同日当該工事の責任担当である千葉県の森田健作知事宛に

皆様からの署名の原本と署名趣意書を併せて提出しました。

署名活動開始からわずか10日間という短期間のうちに

集まった署名受理総数(2010年2月22日現在)は35,930人と、

本件の反響の大きさに、今までのような決定通知的な説明会の開催だけでは、

住民への合意を得られるものではないとの認識を行政側に明確に伝えることができました。


そしてこの一宮の海の工事のあり方とその問題点に、

工事を主導する県関係者の意識を向けさせることができたのではないでしょうか。
皆様のご支援、本当に有難うございます。



署名提出が呼び起こした大きな流れ、

官民協働の協議体設置の推進に合意!



署名提出の際、当会が要望する既に

神奈川県茅ヶ崎市に存在する茅ヶ崎中海岸侵食対策協議会を

モデルした官民協働の協議体『なぎさ保全会議(仮称)』を

まずは、一宮町に設置するようであれば、

これを県としても協力推進していくとのことで、合意しました。 


つまり、一宮町の海岸保全のあり方について、

千葉県、一宮町、海洋学専門家、地域自治会代表、漁業関係者、

観光関係者、住民団体など、

関連する諸方面の代表をメンバーとする常設の協議体を立ち上げ、

すべての関連事項はその機関での協議を経て

住民とコンセンサスを図り、実施してゆく姿が望ましいと考えます。


従って、住民説明会そのほかの開催も、

この機関が主軸となって担ってゆくべきだと考えます。
実は、こうした官民恊働の保全計画を作成するための組織づくりは、

平成15年2月15日千葉東沿岸保全基本計画における

公聴会の議事録でも確認することができました。


その中では当時の県担当者から基本計画における

住民側からの提案を協議する場として『○○○保全会議(仮称)』を組織し、

官民恊働で地域の特色を活かした美しい海岸づくりを実施しよう

との呼びかけがあったにも関わらず、

当時私どもも含めた住民側の関心度は低く、

県の提案に応えることがないまま、

県側の保全基本計画に基づく工事が進められてきた

という遺憾な実態が我々町や住民側に存在したことが判りました。

このことを踏まえ、二度と同じ過ちを犯してはならないと考え、

また、多くの署名者の志を受け、

これを機会に、千葉県・一宮町はじめ行政と住民代表、

各方面の専門家・関係者らが参加し、

町住民はもとより県内外からの釣り客、

サーファーや海を楽しむ家族連れ等の来訪者にとって

安全かつ憩いの場となる美しい海岸づくりを目指す

継続合議の場となることを前提に、

その推進に全面協力することを明言致しました。

この協議体を通じ、町・県・国各方面へと働きかけ、

海岸保全と利用の効果的な実施計画を資することを目的に活動してゆく所存です。


住民説明会が開かれるまでの一時中止の要望への回答と今後の対応



県側によると、今回の6号ヘッドラインの横堤工事の進捗状況は、

先に投入された基礎部が完成しており、

工事中止によって放置された場合の危険性を考えると、

横堤の長さを38mまでで一旦止め、

その先の工事全般については、

この協議体での話し合いの結果を反映させていくとの説明でした。


もしも、この協議体がまったく機能せず、

有名無実のものであるならば、

今回の署名活動でご賛同頂いた35,930人以上の方々、

そして署名期間が短期間だったことを考慮すると

おそらくは10万人を超えると予想される署名者・サポーターの方々に、

再度ご協力・ご支援のお願いをさせて頂くかもしれません。


工事の進捗状況や新たに設置される協議体の活動状況を皆様にご報告致したく、

今後署名ではなくメールアドレスを是非当会にご登録頂けるよう、

お願い申し上げます。

(ネット署名にてメールアドレスを登録された方は必要ありません。)

新規ご登録につきましてはこちら よりお願いいたします。

本会として、署名活動にご賛同・ご協力いただいた皆さんの意思を胸に、

当協議体が真に開かれた議論と合意の場となることが保障されるよう、

今後注視・対応して行く所存です。


そしてサンライズポント横堤の38mが

海岸利用者の声が反映されない最後の工事となり、

東浪見、・志田下といった一宮のサーフポイント、

そして海岸利用者の憩いの場が消滅しないように、

今後とも皆さんの熱いご支援をどうぞ宜しくお願いします。

一宮の海岸環境を考える会
代表 小松 直之



因みにこんな記事も!


茅ヶ崎市市議会議員の柾木太郎氏が、

茅ヶ崎の海岸浸食対策の経緯と現在も進められる対応を一成功例として報告


太郎さんは茅ケ崎でも積極的に護岸活動や海岸の整備に携わり、

直接茅ケ崎市長にも働きかけ、

茅ケ崎のトップコンペティターとしても活躍!

そして松岡修造ばりの熱~い応援!

そしていつも大会会場ではカメラカメラパシャ

(出来上がりの写真を見せてもらったことがないのですが・・・(笑)

地元だけじゃなく他県でも積極的な活動!

太郎さん格好イイ!



P.S.一宮の海岸を考える会のメールマガジンは

以下のURLから簡単に登録出来ます。

先ずは知る事から初めてみましょう!

http://www.ikaigan.com/news/mailmagazine/


長くなってしまってすみません。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

ペタしてね