お弁当に!シャキシャキ蓮根の鶏つくねバーグ、ジュレぽん酢添え。 | 野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

毎日ちょっとで、簡単、楽しく、美味しく、使い切り〜。

そろそろ、蓮根がおいしい季節になりました。
わが家の秋冬の定番、シャキシャキ蓮根入りの鶏つくねバーグ。
簡単に出来て、お弁当にもおすすめ!
$野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン
シャキシャキ蓮根の鶏つくねバーグ、ジュレぽん酢添え。

2~3人前、12個分
調理時間 20分

鶏ひき肉  200g
レンコン  中1節(100g)

A
マヨネーズ 大さじ2
酒  大さじ1
ハウス香りソルト
イタリアンハーブミックス  小さじ1/2

サラダ油  適量
のっけてジュレ柚子こしょうぽん酢  適量
レタス、水菜、サラダ菜などお好みの野菜。

1、レンコンは2ミリ位の薄切りにしてから
  挽き肉に混ぜやすいようザク切りにする。
2、ボウルに鶏ひき肉、レンコン、Aを入れ、良く練る。
3、フライパンにサラダ油を熱し、
  2のタネをスプーンですくい丸く形を作って入れる。
  強火で焼き色をつけ裏返し、弱火にしてふたをして焼き上げる。
4、お好みの野菜と一緒に盛りつけ、
 のっけてジュレ柚子こしょうぽん酢をのせる。

シャキシャキと蓮根の食感が楽しい鶏つくね、
材料を混ぜてスプーンですくって焼くだけなので簡単。
さっぱり鶏挽き肉の味つけには
$野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン
こちらを使いました。
ちょっとイタリアンなつくねです。
お弁当には野菜と一緒にジュレぽん酢を添えました。
タネに胡椒を入れなかったので、
のっけてジュレ柚子こしょうぽん酢です。

焼いてお弁当にオススメの鶏つくねバーグのタネは、
鶏だんごとしてスープや鍋にも使えます。
たくさん作って、キャンディみたいにラップに包んで
冷凍にしておくと便利です。



「ハウス のっけてジュレ」アイデアレシピコンテスト
「お弁当レシピ部門」に
「簡単!鶏つくねバーグのジュレぽん酢添え」がエントリーされました。

おいしそう!
簡単でいいじゃない!と思っていただけたら、
1票、投票していただけると嬉しいです。
投票してくださった方には抽選でハウス製品詰め合わせセットが
当たります。

投票はこちら




ご訪問ありがとうございます。
読んだよ!というしるしに
ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪



にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村