i.jpg

i.jpg

i.jpg

明後日から始まる大相撲九州場所で幕内の2連覇を目指す横綱・鶴竜は初日に、先場所敗れた嘉風と対戦することが決まりました。

日本相撲協会は今日、九州場所が行われる福岡国際センターで取組編成会議を開き、初日と2日目の取組を決めました。

先場所、横綱昇進後、初めて幕内優勝した鶴竜は明後日の初日は西の小結の嘉風、2日目は平幕の碧山の挑戦を受けます。初日に当たる嘉風は平幕だった先場所、鶴竜と白鵬の2横綱、それに2大関を破る活躍で11勝を挙げていて、幕内の2連覇を目指す鶴竜にとっては、初日から難しい相手を迎えることになりました。

一方、8年前に横綱となってから初めて、休場明けの場所となる白鵬は、初日に東の小結・栃ノ心、2日目は平幕の逸ノ城と対戦します。

2場所連続の休場から復帰する横綱・日馬富士は初日、西の関脇・妙義龍と、先場所、右膝を痛めながら幕内の優勝決定戦まで戦った大関・照ノ富士は、初日に逸ノ城との対戦が決まりました。

他の3大関の初日は、稀勢の里が大砂嵐、琴奨菊が碧山、角番の豪栄道は隠岐の海と対戦します。

幕下10枚目格付け出しデビューから所要4場所で新入幕の御嶽海は初日にベテランの豪風と対戦です。

幕内力士の休場は西前頭14枚目の時天空だけで、時天空は平成22年初場所以来、2回目の休場です。脇腹付近を痛めたということです。十両の休場者はいませんでした。

プロ野球、パ・リーグの来シーズンの公式戦の日程が発表され、2年連続で日本一になったソフトバンクは、開幕戦で楽天と対戦することになりました。

プロ野球は来シーズン、3月25日にセ・リーグとパ・リーグが同時に開幕し、日程が順調に進めば、9月下旬までに交流戦を含めて各チーム143試合を戦います。

パ・リーグの開幕戦は、おととしの上位3チームの本拠地で行われ、2年連続で日本一になったソフトバンクは、仙台市のコボスタジアム宮城で楽天と対戦することになりました。また、ロッテは、千葉市のQVCマリンフィールドで日本ハムと対戦、西武は、埼玉県所沢市の西武プリンスドームでオリックスと対戦します。

地方で行われる試合のうち、来年は沖縄県での試合もあります。6月28日と29日に沖縄セルラースタジアム那覇で行われるオリックスvs楽天で、昭和37年の阪急vs大毎以来、沖縄県では54年ぶりのパ・リーグ公式戦となります。

試合開始時間入りの詳細日程は来年1月下旬に発表されます。

来シーズンのパ・リーグ公式戦の日程は、パ・リーグ6球団の携帯サイトとパソコンサイトとスマートフォンサイトなどにくわしくのってます。

大相撲九州場所も取組の感想や郷土力士や注目してる力士や応援してる力士などみなさんからのコメントどんどんお待ちしてます。

明後日から開幕の世界野球プレミア12も侍ジャパンに頑張ってほしいです。

プレミア12強化試合
11月5日・日本8対3プエルトリコ
11月6日・日本3対2プエルトリコ
(23:28分追記あり)