i.jpg

i.jpg

i.jpg

i.jpg

[十両]
●阿武咲(はたき込み)大栄翔○、●舛ノ山(突き落とし)明瀬山○、○千代皇(寄り切り)魁●、○東龍(寄り切り)双大竜●、●栃飛龍(押し出し)輝○、●富士東(押し出し)徳真鵬○、○天鎧鵬(下手投げ)英乃海●、●旭日松(上手投げ)青狼○、●北はり磨(はたき込み)大道○、○北太樹(押し出し)里山●、●玉飛鳥(小手投げ)臥牙丸○、●朝赤龍(すくい投げ)翔天狼○、○貴ノ岩(押し出し)若の里●

十両は、臥牙丸、北太樹、輝の3人が5連勝です。

[幕内]
●阿夢露(小づま取り)鏡桜○、●大砂嵐(寄り切り)徳勝龍○、○時天空(寄り切り)荒鷲●、●佐田の富士(押し出し)嘉風○、○松鳳山(寄り切り)琴勇輝●、○玉鷲(はたき込み)千代丸●、○旭秀鵬(小手投げ)佐田の海●、○蒼国来(外掛け)千代鳳●、●旭天鵬(押し出し)誉富士○、○隠岐の海(押し出し)豪風●、○魁聖(寄り切り)妙義龍●、○豊ノ島(寄り切り)豊響●、●千代大龍(下手出し投げ)安美錦○、○遠藤(押し倒し)常幸龍●、○高安(送り出し)逸ノ城●、○稀勢の里(押し出し)碧山●、○栃ノ心(上手投げ)豪栄道●、●宝富士(押し出し)琴奨菊○、○白鵬(寄り切り)勢●、○日馬富士(上手投げ)栃煌山●、●照ノ富士(寄り切り)鶴竜○

大相撲初場所5日目は、白鵬と日馬富士の横綱2人はともに勝って、初日から5連勝としました。

隠岐の海は5連勝です。

平幕でただ1人5連勝の隠岐の海は「午後10時には寝るなど規則正しい生活が出来ている。いま出来ることをしっかりやっていきたい」と話していました。

遠藤は連敗を3で止めて2勝目です。

遠藤は明日の横綱・白鵬戦に向けて「気合を入れて頑張りたい」と話していました。

逸ノ城は3敗目です。

稀勢の里は立ち合い、右で張って碧山の勢いを止めると、突き放して前に出ました。土俵際、碧山が右に回り込みましたが、稀勢の里は休まず前に出て押し出しました。

稀勢の里はこの1年で1勝4敗と苦手の碧山に勝って「いろいろ考えて相撲に臨んだ。まだまだ、これから」と笑顔はなく、厳しい表情のまま話しました。

角番の豪栄道は2敗目です。

角番の琴奨菊は連敗を2で止めて3勝目です。

単独で歴代最多33回目の幕内優勝を目指す白鵬は、立ち合いすぐに左の前まわしを取ると勢を振り回して前に出ました。土俵際、勢が左からの突き落としで抵抗して白鵬の体も落ちましたが、勢の足が先に出ており、白鵬がかろうじて勝ちました。

白鵬は「前に出たことが白星につながったかな、我慢した相撲を取らないとこういうことがある」と気持ちを引き締めていました。

勢は土俵際について「必死で取っているからあまり覚えていない。尊敬する横綱に思い切り当たれてよかった」と話していました。

日馬富士は立ち合い、左に動いて上手まわしを取ると、そのまま投げを打って栃煌山を土俵の外に出しました。

5連勝の日馬富士は「自分の思いどおりに動く相撲が出来た。じっくり頑張っていきたい」と時折、笑顔も見せて話していました。

鶴竜は1分半を超える相撲で4勝目を挙げ、「まわしががっちり取れていたので焦りはなく、落ち着いていこうと思っていた。長い相撲でいい稽古になったかな」と冗談もまじえて話していました。

i.jpg

i.jpg

i.jpg