おいっす。久々の投稿だ。

AM1:30 ホームでの仕事が終了した。天気もイイし風もない。絶好のメバル日和である。

仕事中も釣り部の面々は、ソワソワしていて仕事が手につかないみたいだった。

本日の男鹿出陣組は、ヤス、鯵太郎、将軍、副部長、俺の5名である。

目指すは新開拓地、椿漁港の右奥にある磯場である。しかし実際に到着してみると

暗闇の磯場は思いのほか広く、地形を知っている部員もいない事から、

部員一同協議の結果、今宵は見送りという結論にいたった。

(安全第一と決断の早さは、ホームの幹部職にも見習って貰いたいものである♪)

すぐに場所を移動して、椿の集魚灯付近にてメバリング開始である。

1分経過・・・10分経過・・・30分経過・・・釣れない。アタリすらない。

更に場所を移動して漁連自販機前で再始動。早速、将軍に小ぶりのソイがフィッシュオン。

その後、1分経過・・・5分経過・・・10分経過・・・やはり釣れない。アタリすらない。

ちょこっと場所を移動して、再々始動。早速、将軍に小ぶりのメバルがフィッシュオン。

その後、1分経過・・・5分経過・・・10分経過・・・やはり釣れない。アタリすらない。

本日、男鹿の魚達は全て出張中で留守みたいだ。

それでもあきらめきれない俺は、灯台がある内海側に場所を移動して再々々始動。

ようやく3回ほど小さなアタリがあった後、金魚サイズのメバルをゲットである。

秋田向浜発!釣り部の軌跡! 写真撮影後は海にお帰り♪である。

ここで部員一同、集合して情報収集と今後の対応について再協議である。

将軍からは、ヤリイカ発見の情報が・・・しかし、誰もエギング装備なし。

副部長からは、ホッケが釣れない。クロダイが数匹釣れている。という情報が。

このまま終了したのでは、ストレス溜まりまくりなので、

協議の結果、館山の防波堤で再々再々始動する事になった。

館山到着♪メバリング開始。1分経過・・・5分経過・・・10分経過・・・やはり釣れない。アタリすらない。

水もキレイで透き通っていて波もなく風もなく寒くなく、コンデションは120%良いのだが、

メバルだけでなく、他の魚の影すらないのである。

その後、副部長からの情報で下の磯で、大きなアタリがあったという事で、

部員一同、頑張ってみたが結局、アタリすらなく、悲しい想いをするだけであった。

帰り道、どうにも我慢できない副部長と将軍と俺は、船川港でも頑張ってみたが時間の無駄であった。

こんな日もあるんですなぁ~


明日は将軍のヤリイカ目撃情報から、エギング装備で男鹿出撃を考えている。