10月10日・11日釣行☆〜琵琶湖遠征〜 | 静岡発バス釣り情報ブログ〜 Stay Green未熟な釣りは終わらない〜

静岡発バス釣り情報ブログ〜 Stay Green未熟な釣りは終わらない〜

Stay Green=年を重ねても童心忘れずバス釣りを楽しむという想いです。
静岡野池、五三川、大江川、芦ノ湖、富士五湖を中心に活動中。陸っぱり&レンタルボート。NBCチャプター挑戦中!
【Support maker】
Megabass、EcoOne、WATER KNOT、ThursdayProject、deeper

HYUGAフィールドモニターのトマホークです。

{7DCF90EA-F53E-4075-A356-905B2FE82824:01}



今年の目標の一つである「自己記録更新」を達成すべく、選んだフィールドは琵琶湖!


{933F27FA-DA74-4021-A188-53755EBB4C29:01}



そして、今年最後の遠征です。




地元釣り仲間のカーくんとオカッパリ魂さんと2日間琵琶湖オカッパリ行ってきました。




ちなみにオカッパリ魂さんは大阪出張のため、出張前に荷物を預かって電車で現地集合現地解散とゆう新鮮なスタイル!笑



今回はやるべきことを絞って各所ポイントを2日間ランガンしました。(琵琶湖遠征のもう一つのお楽しみである釣具屋ランガンも兼ねて笑)



また、同じく静岡から琵琶湖へ来ていた、610さん、TK3くん、よっしーさんとも会ったり(^^)


ご当地グルメを堪能したり、

{19163D68-B0C0-4B85-A0C4-628822BCCD50:01}

{EF2A7918-9666-4438-AC00-21BD4E601C3B:01}

(八ツ橋ソフト)笑

{EB83C5C3-2C95-4E7C-8BDF-387964436568:01}



夜は居酒屋行ってワイワイやったり、終始笑いの絶えない楽しい2日間でした!


{EBD7F520-FD80-4B58-A3F3-F0F5952D6839:01}



こうやって趣味を通じ、色んな仲間と一緒に笑い合って楽しい時間を共有することがすごく心地よいです。



さて、
釣果ですが…



カーくん!


{D938B1D5-2233-46A2-9BE2-41535E3F7CEC:01}



苦しみながらもマイスタイルを貫き通し巻きで2本!



オカッパリ魂さん!


{50AA4305-DF4C-4E2A-A1BF-2ECD037D40D2:01}

{D9CD5F7F-DB6B-48B4-992C-2BE3D5D38CE1:01}


このナマズのバイトはヤバかった(笑)


そして!

{CDABDB4F-3D4A-4F2E-87F0-3CC24CAD1F6D:01}


この遠征MAXサイズ捕獲‼︎


ゴンザおめでとう‼︎


自分も~


LURE:V-9


巻きで2本!


巻き物楽しすぎ♪


2本ともウィードに絡めながら巻いてGet。
この時期、巻物にとっては悩まされるけど攻略しなければならないウィードも、この2本がしっかりウィードカットしてくれたんで、終始巻き切ることができました。(レンジを誤ると藻ダルマになりますが)
また、ルアーから伝わる感度を、HYUGAがダイレクトにキッチリ手元に伝えてくれるんで、水中のイメージがしやすく助かります。釣りはイメージが大事ですからね!


ちなみにHYUGA68Mのマイルドな張り感でトリプルフックを絡めて掛けるイメージでバイブレーションXマイクロ、ガッチリ一発でアゴを貫きたいHYUGA611MHにはV-9とゆう使い分けをしました。


水中の様子をイメージしながら、おいしいであろうワンポイントで粘っていたんで、今回は2本のHYUGAで巻物を使い分けしました。
もし、釣り歩くとなると身軽にHYUGA611MHを選択していたでしょう。
シチュエーションや各々のスタイルに合わせてロッドセレクトするのもまた釣りの深い部分ではないでしょうか?



まぁ、何はともあれ全員安打達成したんで良かったっす。


自身の目標であった自己記録更新はなりませんでしたが、楽しかったんでヨシ‼︎



なんで、この目標は来年に持ち越しかな~笑



今年は琵琶湖に3度おジャマさせていただきましたが、デカいのが釣れる可能性が高いワクワクさせてくれるフィールドなんで、また来年も夢を追い求めにきまーす!


それまで野池で修行っす。


{C6A9754C-D286-492F-ACFF-3EA02E7AD699:01}



Thank you!


MOTERLAKE‼︎



★トマホーク★