9月5日釣行☆ | 静岡発バス釣り情報ブログ〜 Stay Green未熟な釣りは終わらない〜

静岡発バス釣り情報ブログ〜 Stay Green未熟な釣りは終わらない〜

Stay Green=年を重ねても童心忘れずバス釣りを楽しむという想いです。
静岡野池、五三川、大江川、芦ノ湖、富士五湖を中心に活動中。陸っぱり&レンタルボート。NBCチャプター挑戦中!
【Support maker】
Megabass、EcoOne、WATER KNOT、ThursdayProject、deeper

HYUGAフィールドモニターのトマホークです。


{CEC85B50-0461-4E76-A6E7-50FBCB5DDCD5:01}


この日はこうちゃんが野池ガイドしてくれるとゆーことで、おーのを引き連れて初場所野池群へ行ってきました。



初場所はやっぱりワクワクしますねー!



振り返ると非常に楽しい時間を過ごすことができました(^^)



いつもと違う感じのタイプの野池が多く、攻め方に悩みました。
午後にようやく反応を得ることができましたが、無念の3BNF^^;



この日は朝涼しかったけど、昼間は真夏を思い返すような気候。



最近涼しかったんで、気温差に少々やられました(*_*)



そんな気候が関係したのか、反応あったのは表層。



SIGLETTで池の角にあるオーバーハングを狙って1バレ、パラパラパットをPONYGABOTで2バイトもノラず^^;



んー、
難しかった!



途中、道なき道を突き進んだが、全く釣りができず、途中野池から外れていることに気付き苦労して1周するも、堰堤で釣りしてるおーのが堰堤でデカいの見たとゆう始末(;´Д`A


{B28D4A79-3EBD-4258-A956-5B22C5CA5A63:01}



予想外の超絶藪漕ぎに自分は絶句する中、どんどん突き進むこうちゃん。
遠州魂を見せつけられ、藪漕ぎレベルがUPした気がします(笑)



静岡のみんな、いつもの藪漕ぎは藪漕ぎではなかったよ。笑



ただ、マダニ等外敵には要注意ですので、事前の予測できる藪漕ぎをする方は長袖+長ズボン(できればツルツル素材)必須です。


藪漕ぎでかなり体力削られましたが、初場所を周ることがらでき充実の1日でした!



また行きましょう!



悔しかったので、誘いを受け翌日も急遽釣行。



9月6日釣行へ続く…



★トマホーク★