-201005131627000.jpg

こちらはJR東日本根岸線根岸駅。

根岸愛さんは根岸と言えども東武越生線沿線の埼玉県入間郡毛呂山町出身であるため根岸線沿線や根岸駅周辺地域と無関係。根岸は埼玉県や群馬県にかけて多い苗字だという。

根岸線には現在の根岸線開業以前には横浜市電に根岸線があり、「根岸」という電停があった。

港北区にある岸根町、いわば横浜市営ブルーラインの岸根公園周辺地域の地名「岸根」は根岸と混同されやすい。

根岸駅は只見線、福島県大沼郡会津美里町米田にもあり、開業はこちらのほうが30年早い。だが何故駅名を別のものにしなかったのだろうか?それも根岸線の新杉田は京急に杉田駅があり、東北線にも杉田駅があるために新杉田としているのにだ。

只見線の根岸は根岸線の根岸と区別するため切符に「(只)根岸」と印字。 横浜市電には「根岸」という電停があった。

根岸線では将来、ワンマン運転が計画されているが、それよりも京浜東北線と根岸線で性能を最大限に生かして所要時間短縮が以前から希望されているのだからそうして頂きたい。

京浜東北線は正式な路線名ではなく通称。根岸線区間も「京浜東北線」と呼ぶのは多い。

根岸線は「大桜線」と仮称されていた。大とは鎌倉市大船の大、桜とは桜木町の桜。

 

弊ブログ発展のため↓にクリックもよろしく。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank