TOM200号と行く九州旅行 (その4/6) | ぼやっき~のにわか日記

ぼやっき~のにわか日記

我が家の三つ子の成長記録と、はじめて購入したキャンピングカーの出来事など、思いつくままに書いております。

九州旅行も今日で4日目です。 当初の妄想(?)と異なり、

やはり今回もばたばたの旅になっております。。


今日は高千穂峡と天岩戸神社に行き、夜鹿児島に向けて移動する予定です。


「昨晩P泊した "道の駅 高千穂" です。 なんかこの看板からして年季が入っております。。」
ぼやっき~のにわか日記-01


「写真右奥の顔を見た子供達は、"なんかへんなかお~" と口々に言っていました。。
 ほんと子供って見た目に対して素直に反応するなぁ~」
ぼやっき~のにわか日記-02 セキソーボディ TOM200


「 "道の駅 高千穂" でマンゴーパンと落花生を買いました~ 落花生、試食して美味しかったから
 買った様なのですが、良く考えたら住んでいる県と同じ特産品やんっ! (なんちゃって。。)」
ぼやっき~のにわか日記-03


道の駅を出発してほどなく、高千穂峡に到着しました。

やはりGW期間中と言う事で、現地の駐車場が満車で入れないと言うことだったので、

近くの無料駐車場に止めて、有料のシャトルバスに乗ってここまでやってきました。。


実はここでボートを借りてゆっくり高千穂峡を楽しみたいと思っていたのですが、

現地に来てびっくり、なんと4時間待ち(!!) と言うことで、泣く泣くボートに乗るのを

あきらめることに。。 次回は絶対早く来てボートに乗るぞ~っ!!

※高千穂峡でボートに乗りたいと思ってらっしゃる方、是非早朝に現地に到着する様
  スケジューリングされることをお勧めします!!


「高千穂峡です。 あぁ~ やっぱりボートに乗って景色を楽しみたいなぁ~」
ぼやっき~のにわか日記-04


「う~ん、とても気持ちよさそうだ。。」
ぼやっき~のにわか日記-05


「ただ景色が良いと言うだけでなく、なんとなく厳かな空気が漂っています。これは気のせい??」
ぼやっき~のにわか日記-06


「高千穂峡の次は、天岩戸神社にやってまいりました~」
ぼやっき~のにわか日記-07 セキソーボディ TOM200


「ここって、ある意味とても由緒のある神社ですね。。」
ぼやっき~のにわか日記-08


「こちらは、高千穂峡とは異なる、荘厳な空気が流れている感じがしました。
 しかし、子供達はそんな事を感じることもなく、いつもの調子でわいわいやっております。。」
ぼやっき~のにわか日記-09


「神社でのお参りの後、天安河原・仰慕窟を歩いて見に行くことに。。」
ぼやっき~のにわか日記-10


「仰慕窟に到着しました。 気のせいかこの周辺は他と違う空気を感じます。。」
ぼやっき~のにわか日記-11


「なんか気のせいか、心が洗われる感じがします。。」
ぼやっき~のにわか日記-12


天岩戸神社ではちょうどお祭りをやっていたので、ここの屋台で昼ごはんを買って食べることに

しました。 子供達にとってはお参りよりもお祭りの方が気になっていた様で、

"お祭り見に行こっか~?" と言ったら大喜びしておりました~


ぼやっき~のにわか日記-13


「わたがしを選ぶ子供達。普段なかなか買ってくれない事もあって、かなり興奮しております。。」
ぼやっき~のにわか日記-14


「それぞれ、思い思いのわたがしを選んで嬉しそうです。。」
ぼやっき~のにわか日記-15


「ついでにヨーヨーつりもやってみました~ 残念ながら、この後全てのヨーヨーが外や
 車での移動中に破裂してしまうことに。。 ありゃりゃ~」
ぼやっき~のにわか日記-16


「今日の晩御飯は、地鶏を溶岩焼きで頂く "みやま本舗" で食べることにしました」
ぼやっき~のにわか日記-17


「お店の入口前で赤いレーザーの光が出ていて、床に投影される形がどんどん変わって行くので
 子供達はそれを見て喜んでいました。。」
ぼやっき~のにわか日記-18


「これが溶岩で出来たプレートです。へぇ~ こんなんあるんや~」
ぼやっき~のにわか日記-19


「こんな感じで溶岩の上で焼いて食べます。 (なんか焼き方雑ですね~)」
ぼやっき~のにわか日記-20


「地鶏の卵をつかったたまごごはんもおいしいよ~」
ぼやっき~のにわか日記-21

ご飯を食べたら、気合を入れて鹿児島へ移動です!

本日の走行距離:242,5km