☆じぇふかるた20枚目☆「く」 | あきぱんだらいふ

あきぱんだらいふ

あきぱんだと、じぇふぃぐのだらだららいふ
☆じぇふくん:09/06/03うまれ・13/03/21~お月さま在住
☆ふぃぐちゃん:12/02/09うまれ・アメファジ・♂・ラテン系



今日は有給とったから、午前中はじぇふくんじぇふくんの通院病院の他、
シーツの洗濯お洗濯。やら買い物お買い物。やら掃除そうじやらやってたら、
睡魔くん悪魔に襲われ、5時間も昼寝しちゃったあきぱんだでっすヾ( ̄0;

昼寝から起きた後もこまごまとやることがあったから、
今日はじぇふくんじぇふかるた百人一首でごめんなさいペコリー
ペタもあんまりできなかったよ・・・



あきぱんだらいふ

あきぱんだらいふ

土曜日の代官山ラビットランでのひとこま。
ラビットランでは、草むらに入ってばっかりだったじぇふくんじぇふくん

具合が悪いながらも、土や草のにおいや感触を楽しんでたみたいです。





水玉 水玉 水玉 水玉 水玉 水玉 水玉 水玉 水玉 水玉 水玉 水玉






じぇふくんじぇふくんの通院の経過報告デス。


皆様にたくさんのお見舞いのコメントをいただきまして、ありがとうございますペコリー

こういうときって、blogをやっててよかったなぁ、っておもいます。

じぇふくんじぇふくんを応援してくれる方がたくさんいらっしゃると思うと、

あ吉も励みになるし、今回のじぇふくんじぇふくんの病気を契機に、

ご自分のうさぎさんのブラッシングのことを考えてくださったリ・・・ありがたいです。


今日は、2回目の輸液注射注射に行きました。


今日の先生は、院長先生ではなくて、女医さんだったけど、

とっても親身になってじぇふくんじぇふくんを診察してくださいました。


あ吉がじぇふくんじぇふくんは手術しなくても大丈夫ですか?」って聞いたところ、

「手術をしたら一生毛球症にかからないというのなら私たちもお勧めしますが、

手術をすると胃袋を縫って、その分胃袋が小さくなります。

そうすると、今までよりも少ない量の毛で毛球症になってしまうリスクも高くなります。

さいわいじぇふくんじぇふくんは薬も効いてるみたいで、食欲も上向きになってますから、

内科的な治療で治しましょうね」とおっしゃってくださいました。


また、輸液の成分について聞いたところ、

じぇふくんじぇふくんに注射している輸液には薬の成分が含まれていなくて、

生理食塩水を中心とした、体が吸収しやすい液体を補給しているそうです。

それから、うさぎさんは、消化するときに人間よりもたくさんの水分を必要としてるから、

特に毛球症の時は、まず最初の3日に集中して輸液を補給したあと、

1日おき、2日おき・・・のようにスパンを開けて輸液補給をすることが大事だそうです。


ということで、じぇふくんじぇふくん、しばらく通院の日々が続きそうです。


あ吉が加入したアニコム損保 は、1年間に20回の通院治療費の半額を補助していただけるんだけど、

おそらくじぇふくんじぇふくんの通院は20回を超えるだろうという獣医さんのお話でした。

(保険についての詳細はアニコム損保のHPで確認してください)

それで、今回は輸液補給だけなので、保険を使わないことをお勧めされたので、

保険を使いませんでした。


そぃで、本日の診療代。

1再診料 : 900円

2皮下輸液 : 2100円

計3,000円プラス消費税150円=3,150円


今週はseiお財布ピンチなので、未来への借金(カード払い)しちゃったょ凹む


じぇふくんじぇふくんはチモシーをだいぶ食べるようになりました。

でも、おやつの食い付きがあまりよくないの。ちょっと心配。


明日はじぇふくんじぇふくんに薬を飲ませなきゃいけないから、いつもより10分早く起きよう。

それで、定時でシゴトを終わらせて、18:30にまたじぇふくんじぇふくんを病院に連れて行きます。


じぇふくんじぇふくんからもおねがいです!!

コメント欄を開く前にポチポチポチッとねっ音符

ランキング、応援してね~っ      ペタは よろしゅーにっ


あきぱんだらいふ-bunner  にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ ペタしてね
ケータイからはコチラ にほんブログ村 ネザーランドドワーフ
sei いつもコメント&ペタ、ありがとうございます。はげみになります。 sei