昨日、久しぶりに次女のお友達が遊びに来てくれました

あーちゃんが産まれる数日前に遊びに来てくれてからだから
約2ヶ月ぶり

2ヶ月の間、次女りーちゃんは
支援センターにも連れて行ってあげられず
じいちゃんとばあちゃんとばかり遊んでいたから

「りんりん(お友達)と遊ぶ」
「りんりん、りんりん」
って、お友達と遊びたがってました


なので、昨日二人顔を合わせた時
お互い、ニヤニヤニヤ~って照れながらも嬉しそう

すぐさま「いこ~」って
手を繋いで遊びはじめました


大人には出来ない遊び方
大人とは違う意思の疎通

大人と遊ぶ事も大事だけど

子供同士で笑い合ったり走り回ったり
時には物を取り合ったり
とっても大事なとこだと思いました


週2で通っていた支援センター
好奇の目に遭うのが怖くて
あーちゃんを連れて行く事を躊躇い
りーちゃんを連れて行く事を留まっているけれど
りーちゃんが外で友達と遊ぶ事は、私達大人にはしてあげられない
刺激や経験を味わう大事な事
来月、暖かくなる頃に、支援センターにまた連れ出してあげようと思います


でも、あーちゃんを連れて行く事は悩み中

お友達ママは連れておいでよって言ってくれるけど
仲の良い人ばかりじゃないから・・・
あーちゃんを好奇の目
話題のネタにはされたくなくて・・・

矛盾してるな。。。私の気持ち



読んだよ~の合図にポチッとお願いします
いつもポチってくださる方
こんなつたないブログなのにありがとうございます

にほんブログ村