東郷梨まつり | 野菜ソムリエAKIKOの旬果菜彩日記

野菜ソムリエAKIKOの旬果菜彩日記

野菜ソムリエ上級プロ(野菜ソムリエ資格の最上位)
AKIKO<長島明子>が
野菜果物との出会いを中心に
日々のあれこれをつづる日記です

5日、鳥取県中部の 東郷梨選果場で 東郷梨まつりがありました。



野菜ソムリエの旬果菜彩日記-東郷梨まつり
梨の販売コーナー


野菜ソムリエの旬果菜彩日記-梨選果場
新品種の「なつひめ」の箱!かわいいニコニコ




会場では

梨のたべ放題、梨の詰め放題、梨の販売、

それに屋台が並んでいました。



屋台を横目に見ながら進むと行列を発見。


梨の詰め放題です。


「最後尾」と書いたプラカードを持った方がいて

きくと、「午前はもう終わり」といわれてしまいました。


その後、梨の販売コーナーで梨を購入



私が購入したのは

「秋栄(あきばえ)」 「なつひめ」  そして王道の「二十世紀」

どれも1個300円、けっこう高級です。


それから屋台で 梨カレーを購入



野菜ソムリエの旬果菜彩日記-梨カレー1

200円!!



野菜ソムリエの旬果菜彩日記-梨カレー2

じゃがいものように見えるのが 梨


食べると大根を煮たような食感で 

やわらかいけど シャキ感も少しだけ残っていて 

梨の甘みが カレーの辛さと あってました


200円で十分食べ応えありましたナイフとフォーク



梨カレーがすっかり気に入ってしまいましたが

高級な梨で作るのはもったいないビックリマーク というわけで


結局 午後の部の詰め放題に参加することに・・・


1時30分~ですが、早めに1時15分に行ってみると

すでに行列

またまた「最後尾」のプラカードを持った方がいて

「1時30分の部はここまで」と言われてしまいましたガーン


でもここまで待ったので 絶対 次の部に参加メラメラ


500円で袋を購入


ロープが張られていて 袋を買った人から順にその前に

並んで待ちます

運動会のスタート前のよう


(おそらく)人生初の詰め放題に なんか緊張あせる

基本的に 「○○放題」 っていうの あまり得意じゃありません


でも、詰める梨は十分用意されていたので

私でも全然大丈夫ニコニコ


20個近く詰められましたチョキ


詰め放題の梨は 

形や大きさの不良、傷あり、糖度不足など 規格外のものなので

こうやってみんなが購入することで 農家さんの助けにも

なっていればいいなと思います。



お昼御飯も梨カレーだったのに

帰宅してさっそく作るのは また 梨カレーひらめき電球


屋台の梨カレーの作り方はわからないので、我流です


ジューサーで梨をしぼり、梨ジュースを作ります

その梨ジュースを使って、水はまったく入れずに作りました。

ルーは一番辛いものを用意し、さらにいろんなスパイスも入れました。


ルーがかなりの辛口ですが、梨ジュースを使ったので

甘みもあり、奥行きのある味になったようです


じゃがいもみたいに梨をゴロゴロ入れても

違和感なくて、 我が家流の梨カレー けっこういい感じにできましたグッド!


梨満喫の一日でした音譜