そうめんかぼちゃの梅しそだれと、つるむらさきの野菜炒めのうちごはん | やっぱり大好き♪うちごはん

そうめんかぼちゃの梅しそだれと、つるむらさきの野菜炒めのうちごはん

来ていただいて、ありがとうございます。

今日も、なんてことない「いつものうちごはん」を紹介します。


7月26日火曜日のうちごはん

やっぱり大好き♪うちごはん


☆ラーメンどんぶり茶碗蒸し

☆つるむらさきとにんじん、エリンギの豚肉炒め

☆甘長唐辛子のおかかしょうゆ炒め

☆そうめんかぼちゃの梅しそだれ



久しぶりにシュシュ!っと茶碗蒸し。

今回は和風だしに、鶏ひき肉、枝豆、わかめを入れました。


ラーメンどんぶりに具材と卵液を流し込み、1カップの水を入れたゼロ活力なべへ。

白米オモリ(低圧)をセットして、加熱し、シュシュっとオモリが振れたら火を止めてそのまま置いておくだけ。

余熱で、中までちゃんと火が通ります。

強火で蒸さないからスが入りません。

やっぱり大好き♪うちごはん


ほら、この通り。


とぅるんとぅるんの蒸し上がりです♪


でっかいラーメンどんぶり蒸しを、家族4人で分けて食べました。





娘が大好きなつるむらさきをザクザク刻んで、豚ばら肉、にんじん、エリンギと一緒に炒めました。

塩・こしょうで味をつけたけどなんだかひと味足りなくて、「魔法の粉」をぱらぱらーっと。

「魔法の粉」とは、自家製の煮干しパウダーのことなんです。


やっぱり大好き♪うちごはん

我が家では「いりこ」と呼んでます。

仕上げにしょうゆをちょっぴり加えて出来上がり。


独特の粘り気がおいしいつるむらさき。娘が大好きなお野菜です。

うちの娘、つるむらさきとか、空芯菜とか、ちょっとマニアックな野菜が大好き。

もちろん、ほうれん草とか小松菜も好きですが、それよりもマニアックなマイナー野菜が好きなんだって。



昨日、辛いのにあたってしまった甘長唐辛子は、切って中のタネを取り出して使いました。

タネがなければ、辛いのにあたってしまってもマシなはずと思って…。


ごま油で炒めて、しょうゆとみりんで味付け。

もちろん、炒め物といえば、中華鍋大好きな息子くんの登場です。


頑張って中華鍋を振ってくれましたが、振りすぎて火から遠かったのか、ちょっと炒めたりない感じでしたが、作った本人は大喜びで食べてました。

やっぱり大好き♪うちごはん

本当は白ごまをかけたかったけど、まさかの在庫切れ。

黒ゴマはちょっと違う気がして、あきらめました。


でもあきらめきれなかったパパは、「ゴマペースト」を混ぜて、うまいうまいと食べてました。




最後は、気になっていたそうめんかぼちゃ。

ゆでてほぐしたものに、カルディで買った「梅しそだれ」をかけていただきました。


やっぱり大好き♪うちごはん


トッピングは、ネギと青じそ。

これ、めちゃくちゃおいしいです。そうめんかぼちゃと梅しそだれがよく合います。

そうめんかぼちゃがまだ残っているので、また明日同じメニューで登場しそうです。



ブログランキングに参加してます。

応援していただけると明日もまたがんばれます!




やっぱり大好き♪うちごはん