手作りおせち料理2011 | やっぱり大好き♪うちごはん

手作りおせち料理2011

今年のおせち料理は、こんな感じに出来上がりました。


やっぱり大好き♪うちごはん-3段重バージョン


これは、実家に持って行った3段重に詰めたもの。

いろいろなお料理を少しずつ詰め合わせました。


このお重に詰める作業も、ああでもない、こうでもない…。と悩みながら。

ハランとか買っておいたら良かったのですが、うっかりしていて、青みがさやえんどうしかない状態。

でも、何とかがんばりました!


だいたいのプランを考えながら作るのですが、やっぱりこの料理も!なんて、どんどん増えていって、

冷蔵庫の中もえらいことになっちゃいました。


作った料理をお重に詰めるために、全部並べたら、こんな感じです。


やっぱり大好き♪うちごはん-おせちオンパレード

こうやって並べてみると…圧巻。


では、一段ずつご紹介させてください。


まずは、「一の重」


やっぱり大好き♪うちごはん-1の重


☆紅白かまぼこ(市販品)

☆海老の照り煮

☆栗の渋皮煮(ずっと前に作って、瓶詰めにしておいたもの)

☆黒豆

☆数の子

☆田作り

☆たたきごぼう

☆昆布巻き(たらこ・豚肉の2種類)

☆栗きんとん


一の重は、黒豆、田作り、数の子の祝い肴を中心に盛り込みました。


お次は「二の重」



やっぱり大好き♪うちごはん-2の重

☆カニ入り伊達巻

☆干し柿いり紅白なます(柚子釜に入れて)

☆カラフルピクルス(にんじん・レンコン・セロリ・パプリカ)

☆菊花かぶ

☆牛肉の八幡巻き

☆ブリの香り漬け(→レシピはCpicon ブリの香り漬け by あしゅりん

☆鶏ムネ肉の昆布蒸し(→レシピはCpicon 昆布鶏 by あしゅりん

☆レンコンの炒め煮


そして「三の重」



やっぱり大好き♪うちごはん-3の重

☆お煮しめ(里芋・こんにゃく・れんこん・にんじん)

☆干ししいたけの甘煮

☆高野豆腐の含め煮

☆シューマイ三種(しいたけシューマイ・海老シューマイ・コーンシューマイ)

☆チャーシュー2種(鶏肉・豚肉・たけのこ)


煮物を中心に盛り込むのですが、最近はまってるシューマイで、アレンジメニュー。

基本のシューマイは、このレシピです


Cpicon 意外と簡単!本格シューマイ。 by あきみかん


基本の生地をしいたけに乗せたもの、

基本の生地を丸めて、ぶつ切りにした海老をくっつけたもの、

冷凍のコーンをレンジでチンしてからくっつけたものの3種類。

海老バージョンは、色が鮮やかでおせちにぴったりです。

(でも食べるときは、ちょっと温めたほうがおいしいです)




実家のお重は3段の立派なものですが、我が家のは2段重。


やっぱり大好き♪うちごはん-2段重バージョン


同じお料理でも、盛り付ける器が変わると、雰囲気が変わります。



久しぶりにレシピブログのランキングを確認したら、共働きランキングがぐんっとあがってました。

応援ありがとうございます。







おせち料理って、お料理を作る途中で、味見をしたり、つまみ食いをしたり…

そのときは子どもたちもとっても喜んでくれるのに、

元旦にお重を開けたときには、もう飽きていて、あまり食べてくれません(泣)


少ししか作ってないのに、まだまだたくさん残ってます。





リメイクして食卓に並べる必要がありそうですね。