色とか。 | ★ハートグロウダンスakiのライフワーク ★

★ハートグロウダンスakiのライフワーク ★

ダンスのこと、シゴトのこと、プライベートのこと。大半ゆるーく&稀にあつーく書いています♪

今週なぜか
「先生ピンク好き?」って聞かれる事が多かったー。

好きってわけじゃないつもりだけど
言われると確かに持っていると落ち着くかも。
持ち物にピンクが入っているの多いかもなぁ。

エメラルドグリーンやミントグリーン、ターコイズブルーも好きで
レッスン中に着るブラトップはそっちの色が落ち着くのよ。

色の中で一番しっくりくるのは赤。
でも赤系のデザインでピンと来る物が少ない気がする。
単なる気のせいって話も。


コレ!



なーんだ?




answer↓


閉じるとコロンとしてて可愛いの。
スピーカー壊れちゃってー。
家電量販店で80%オフげっとん。

ちなみにもう一つ持ってるんだけど、音がイマイチ↓


あかー。


地球儀もあかー♪お気に入り♪





さて、よーやくキッズナンバーも仕上がり(私の中だけ)
これから1ヶ月は生徒ちゃんとのやる気と飽きとの戦い。
毎年毎年どこまで要求するか悩む時期なり。

楽しみたい子ども。
上手くなる楽しさを知らない子ども。
一応仕事だし、遊びじゃないし教えてあげるべき私。

本来、ダンスで自由に遊びたい子ども。
やる気スイッチはそれぞれ違う。

(ってゆーか、やる気スイッチどこだよーーー!)
これ見つけるの大変。

卵とフライパン与えて
キレイな目玉焼きを作ることばかり練習させてたら飽きるもんねー。
卵焼きとかスクランブルエッグとかだし巻きとか
色々やりたいよねー。
でも、何度もやらなくちゃ上手くはならない。
更には、ふわとろオムレツとか作りたいわけよ。
やってみたら、でかい卵焼きになる。
こっちからすると、ありえないワケだけど
やってみた子達からすれば、大満足。

大満足な気持ち、わかるわかる。
そこを大事にしたい気持ちもあって
ズレね。
自分の(もっと良いもの作りたい、もっと良くしてあげたい)というエゴと
(これでも十分)という正論の狭間で悩む。

子どもは素直だから悩まなくても、それなりに付いてくるんだけどね~。

話それた。


で。
驚く程の人間的成長を感じるキッズがいたり。
子どもに関わらせてもらうって、面白く貴重で尊いことです。


そんで!
衣装もプチ想像ミスがあったりして
(そんなはずはーーーー!!!)てな珍事件。
けど、よーやくよーやく落ち着いて
クラスによるけど、めっちゃ可愛いガールズ達。

とろける~~~♪

下の子達は
私の踊りしか見たことない人はびっくりするような振り付けです。たぶん。


もひとつ。
フリーダンスが好きなキッズちゃん達。
決められた事や基礎レッスン嫌いオーラ全開だけど(笑)
ごまかしごまかしで飽きない程度に基礎やらせた後に
フリーで踊ってもらうと、とても良い。

ジャンルに関係なく
曲を聞き
体から自然に出てくる
その時の感じ方によって表現方法は違う

あれってすごいなー。ホント。
その子の踊りが伝わる。

基礎力ないんだけどね(笑)
それは少しずつ付ければ良いので。

見ていると、
小手先のテクニックより
もっと大事な事を学ぶわ。

パパさんママさんが見てると
本人達無意識だけど、やっぱり自由度が半減(>_<)
見せて差し上げたいんだけどなぁ。


タイトルと話が逸れっぱなしですが。


ではまたー!