そのデマは、本当にデマなのか? | ニッポンを知る事

そのデマは、本当にデマなのか?


>ネット上のデマを集めてみた (アルファルファモザイク)
http://alfalfalfa.com/archives/3749817.html

 コナン=新一というのはデマにちがいないと思いますが、インターネットで目にする情報・話題になった話の中にはデマがあるのも確かな事のようです。


 一方で「デマって事にされているけど本当はデマじゃなかった事もあるんじゃないの?」という疑念も湧きます。

 なにしろ「ネット情報はデマだらけ」というデマが流布すれば得をする人もいるのですから。


-----

 一番わかりやすい例が出てきました。

>コスモ石油、千葉製油所火災関連のチェーンメールに注意と公表 (Livedoorニュース/MdN)
http://news.livedoor.com/article/detail/5409519/

 皆さんも覚えていらっしゃることと思いますが、3月11日の大地震によっておきたコスモ石油の製油所火災で、「有害物質が含まれた雨が降るから気をつけろ」というチェーンメールが出回り、ニュースでも報道されるほどの騒動になりました。

 ちなみに、ちょっと検索してみたチェーンメール全文はこんな感じだったようです。


http://www.twitlonger.com/show/98u03g
-----
『友達のお父さんがコスモ石油に勤めていて教えてもらったのでみんなにも伝えるね
気をつけてください
千葉、首都圏の方へ。千葉の製油所、製鉄所の火災の影響で千葉、首都圏では、科学薬品の含まれた雨が降ることが予想されます。 傘やレインコートの使用をお願いします!
茨城栃木もその周りも近いから十分注意を

-----


 ところが、このチェーンメールはガセではなかったようです。


>劣化ウラン保管施設も延焼 コスモ石油のガスタンク火災で 千葉県議会 (ちばとぴ)(2011年07月01日14時42分)
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1309498977

 なんで4ヶ月も経ってから発表したのか…。安全性に問題が無かったのならもっと早く公表されて然るべき事ですよね。

>劣化ウラン及び劣化ウラン兵器 (よくわかる原子力)
http://www.nuketext.org/du.html

 原子力発電所で使われる核燃料の搾りカスが劣化ウランです。
 一説には放射性物質としての危険性は低いと言われていますが、劣化ウラン弾が大量に使用された湾岸戦争では「湾岸戦争症候群」という大規模な健康被害も起きています。

-----
湾岸戦争前の1988年と比較して、5年後くらいから癌死亡者が急増し始め、2000年以降には20倍の域に達していること。家族内の複数癌患者発生や、同一人の異なる種類の癌発生、奇妙な癌、出生児の奇形、障害の発生と多数報告しています。また、小児の悪性腫瘍の発生、特に、リンパ腫、白血病、脳腫瘍の発生率の高さが目立っています。なお、この調査対象には、死産であった子どもは含まれていないのです。こうした状況は、イラクの人のみならず、湾岸戦争に従軍した兵士の間でも、癌、白血病、免疫不全をはじめ、慢性的な症状として脱毛や頭痛、関節痛、胃痛、下痢、記憶障害、 睡眠障害など様々な疾患が多発し、「湾岸戦争症候群」とも言われています。
-----

 …まるで被爆症状そっくりですね。


 では、もし劣化ウラン保管庫が、すぐ隣のLPガスタンクの大爆発に巻き込まれて火災になった場合、そして保管している劣化ウランが大気中に飛散した場合、湾岸戦争症候群の被害を避けるためにはどうすればよいかというと、チェーンメールに書かれているとおり、飛散した物質が雨に混ざって降ってくるのを体内に取り込まないよう、かさやレインコートで防護する事が一番現実的です。

 あれ…?
 これって福島原発などでの放射性物質の対処と同じですよね?

 そもそも(当初ガセだと言われていた一因の)「石油火災だから有害物質を含んだ雨が降る」といったものだとしても、「雨の日に気をつけろ」というのは辻褄が合いません。仮に石油が混ざった雨が降ったとすれば、呼吸器系の炎症やぜんそくが起きるか、白い服が汚れるかといったところでしょう。傘やレインコートで自衛・防護しなければならないほど危険な被害が出るとは思えず、また実際には石油ではなく液化ガスのタンクの炎上です。


 改めてチェーンメール原文?を読んでみても、対処方法や被害想定範囲は、放射性物質に対するそれと同じです。


 このチェーンメールを全部信用してみると…

1) 情報発信者は本当にコスモ石油に勤めているから劣化ウラン倉庫が隣接している事を知っていて、家族に注意を促すメールを送ろうとした。

2) しかし劣化ウラン倉庫がコスモ石油の火災事故に巻き込まれた事は、コスモ石油と(劣化ウラン倉庫を所有する)チッソ石油化学との問題で、万が一核物質が四散していた場合には国家規模の問題に発展する可能性もあり、一社員が安易に情報漏えい出来なかった。

3) しかし核物質で被爆する危険性を阻止する為に、「劣化ウラン保管庫」を「製鉄所」と言い換え(もしくは関係社員の隠喩表現だったのかも)、注意を促し被爆を逃れる方法を伝えた。

4) メールを受信した子供が状況の深刻さを理解出来ず、安易な解釈を取り混ぜてチェーンメールした

 …こんな感じだったのではないでしょうか。


 もしそうだとすると、「チェーンメールはデマだ」と言ったコスモ石油の発表がデマだった事になります。
 チェーンメールはデマだったと吹聴したメディアこそが風評被害を生んだ加害者という事にもなります。

 まあ、この劣化ウラン倉庫火災による被害は、もしあったとしても東電・福島原発の足元にも及ばなくなったのですが、デマかどうかという一点においては関係者全員で反省会をすべき問題だと思います。


-----

 NHKのニュースでもデマだと報じていた事が、実はデマではなかったのですから、もう何を信じればよいのかという感じですが、政府も東電もメディアも平気で嘘をついているのですから、まさに信じるものは馬鹿をみる世の中としか言いようがありません。

 こういった事を書いている僕自身も、気付かずデマを書いているかも知れませんしwww

 しかし「デマじゃないのにデマにされる場合」は、ある程度の傾向はあります。
 利益に関わる事や、事実だと知れれば都合が悪い事など、「ウソをついてでも自身の利益を守りたい場合」です。歴史捏造や世論操作・政治利権など、色々ありますよね。金や権力のある奴ほどウソをつかなければならない必要性が増えるわけです。

 そんなデマだらけの世の中で、デマに惑わされないようにするには…どうすればいいんでしょうね?


----------