Lighting fire `Daimonji-Okuribi' | フォトデザイナーAkaneの世界一周!地球写真旅行

フォトデザイナーAkaneの世界一周!地球写真旅行

この地球上には、
こんなにも美しい絶景や素敵な街並み、草花がある。
写真歴人生半分以上、訪問国31カ国のフォトデザイナーが
海外・日本国内・古都京都を
光と彩(いろ)にこだわって写真に残して届けていきます。
旅行先現地で感じたことや旅の情報もあわせて…

The lighting fire `Daimonji-Okuribi' to speed the spirits back to the other world in Kyoto city,after the end day of world war two.




京都五山(大文字)送り火
名称を勘違いしている人も意外と多いですが、
大文字焼きとは言いません(^-^;
これはれっきとした宗教行事です。

なので、この日の京都は
丸太町界隈で一時30~50cmの浸水があるほどの豪雨でしたが、
雨天決行です。

どんなに雨風が激しかろうが、
50年以上前に一度、
どうしても暴風雨で右大文字だけ点かなかったことがあるだけで、
それでも残り四山は点火。

それ以前の中止は戦時中というぐらい毎年行われています。

雨のなか山を登り、シートで覆っておいた木を燃やす、
本当にご苦労様です。


今年、私は人混みに行くほどの気分ではなかったので、近所から。

距離があるから、20時にはギリギリ雨が上がったぐらいだったので、
霞むかなーと思っていたのですが、
さすが大きな火、それは大丈夫でした。

でもやはり燃えにくかったんでしょうね。
たぶん今年は火の勢いが弱かった。

まあその分長く燃えてたのかもしれません。
あと、空気中の粒子が多いから、いつもより赤く感じた。

遠くから京都の町全体を眺めながら、
その向こうの低くなだらかな山にぼわぁっと点いて、
しっとりお盆の終わりを感じ、お祈りする。
私にはこれが送り火っぽい気がします。



There are five shape or Chinese character on the mountains around the Kyoto city.